「ほっこり時間」スタート
とにかく可愛いの一言 社会
web限定記事
本紙タウンニュース町田版では自粛モードならではのwebおよび編集室のフェイスブックページ連動の企画を4月30日号からスタート。 企画名...(続きを読む)
4月30日号
「ほっこり時間」スタート
web限定記事
本紙タウンニュース町田版では自粛モードならではのwebおよび編集室のフェイスブックページ連動の企画を4月30日号からスタート。 企画名...(続きを読む)
4月30日号
地域外来・検査センターを開設
新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、市は4月27日、町田市医師会(林泉彦会長)と協力連携し地域外来・検査センターを開設した。検査体制の強化を図り、必要な市民...(続きを読む)
4月30日号
休校延長外出自粛
無料で視聴、DL(ダウンロード)可能の教材
新型コロナウイルス感染拡大に伴い、外出自粛が提唱され各学校の臨時休校期間も延長されている中、自宅で過ごすためのさまざまな取組が広がりを見せている。市内でも児童...(続きを読む)
4月23日号
有志らが応援プロジェクト
新型コロナウイルスによって大きな打撃を受けている町田市内の飲食店。そんな飲食店を応援しようと2つの団体の有志らが時期を同じくして立ち上がった。参加店発行の商品...(続きを読む)
4月23日号
さかや栗原
【Web限定記事】
新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う外出自粛を受け、南成瀬のさかや栗原町田店は現在、近隣の飲食店と連携して特別企画「日本酒×デリバリー」...(続きを読む)
4月23日号
薬師池公園四季彩の杜
一部屋内施設は5月6日まで休館
町田薬師池公園四季彩の杜の新たな玄関口として、西園およびウェルカムゲートが明日17日(金)、オープンする。 西園はウェルカムゲートのほ...(続きを読む)
4月16日号
桜美林ガーデンヒルズ
新たな多世代共生を評価
(公財)日本デザイン振興会が主催し、デザインの優れた物事に贈られる「グッドデザイン賞」。2019年度の同賞を小山ヶ丘にある大学連携型のサービス付き高齢者向け住...(続きを読む)
4月16日号
新型コロナウイルス感染拡大防止のため臨時閉園中のせりがや冒険遊び場(=せりぼう)が、来園できなくなった子どもたちに向けてメッセージを発信した。多くの子に伝えた...(続きを読む)
4月16日号
連携支援センターを開所
少子高齢化に伴い、町田市内でも在宅で療養する人のさらなる増加が想定される。より効果的な医療と介護・福祉の連携体制を構築するため、市は4月1日、新たに「在宅医療...(続きを読む)
4月16日号
4月1日オープン
いぬのほいくえん
いぬのほいくえん「A(ア)llenatore(レナトーレ)」がオープン。犬も思いっきり遊べない昨今、広い空間で大切な愛犬をしっかりサポートし、しつけやトレーニ...(続きを読む)
4月9日号
シリーズ〜新ゆりドクター通信〜
三成会 新百合ヶ丘総合病院
変形性頸椎症は椎間板障害によるものであり、加齢や外傷による椎間板の退行性変性に基づく病態であることが知られています。近年では罹患する方も増加の一途をたどり、ご...(続きを読む)
4月9日号
4月1日から
受動喫煙対策を開始
改正健康増進法と東京都受動喫煙防止条例が4月1日から施行された。 新制度において【1】2人以上が出入りする施設は原則屋内禁煙【2】喫煙...(続きを読む)
4月9日号
FC町田ゼルビア
新生児へ贈り物
こんにちは、赤ちゃん――町田市は4月1日から出生届を提出した人に対して、地元サッカークラブであるFC町田ゼルビアのマスコットキャラクター「ゼルビー」の縫いぐる...(続きを読む)
4月9日号
町田木曽住宅
桜美林大とJKKが連携
桜美林大学の新キャンパス「東京ひなたやまキャンパス」が4月に本町田に開校した。学校法人桜美林学園(佐藤東洋士理事長・学園長)は3月30日、同キャンパスに隣接す...(続きを読む)
4月9日号
町田市
市民通報アプリを活用
町田市環境資源部環境・自然共生課は3月31日、「みんなでつくる!まちだ生きものアルバム」を発行した。 市は「市内のどこに、どんな生き物...(続きを読む)
4月9日号
町田商工会議所
大賞はこがさかベイク
町田商工会議所(深澤勝会頭)が初めて実施した屋外広告物コンクール。このほど受賞看板が決定し、こがさかベイク(高ヶ坂)=写真=が大賞を受賞した。...(続きを読む)
4月2日号
河上山福寿院
33霊場で開帳 市内では唯一
河上山 「福寿院」(矢口弘和住職/つくし野3の3の5)で4月1日から「十一面観世音菩薩像」が開帳されている(5月6日(水・祝)まで)。同院は現在の横浜市と川崎...(続きを読む)
4月2日号
2020年12月3日号
2021年2月25日号