神奈川県住宅供給公社の「サービス付き高齢者向け住宅」
10月27・28・29日に食事付き見学会
365日24時間生活支援スタッフが館内に常駐
サービス付き高齢者向け住宅「コンチェラート相武台」(相武台団地内)では現在若干の空室があり、10月27日(木)・28日(金)・29日(土)に食事付きの見学会を...(続きを読む)
9月29日号
神奈川県住宅供給公社の「サービス付き高齢者向け住宅」
365日24時間生活支援スタッフが館内に常駐
サービス付き高齢者向け住宅「コンチェラート相武台」(相武台団地内)では現在若干の空室があり、10月27日(木)・28日(金)・29日(土)に食事付きの見学会を...(続きを読む)
9月29日号
八王子・三井アウトレット
三井アウトレットパーク多摩南大沢(八王子市)では現在、新設した散策路のネーミングコンテスト(お花畑ネーミングコンテスト)を行っている。参加希望者は、同施設内に...(続きを読む)
9月29日号
広報まちだ
メール配信、HPなど充実図る
町田市は月3回発行している「広報まちだ」を11月から月2回に変更することを決めた。10月1日発行の広報まちだで発表する。 「広報まちだ...(続きを読む)
9月29日号
舞台あいさつも
町田市内で映画を観る機会・上映する機会を提供しようと活動している鶴川ショートムービーコンテストで、審査委員長を務める小中和哉監督が10月1日(土)から7日(金...(続きを読む)
9月29日号
町田市
協定締結し魅力倍増図る
中心市街地の活性化のため、町田市は町田商工会議所、小田急電鉄株式会社、株式会社ジェイコムイースト町田・川崎局と23日、情報発信連携に関する協定を締結した。...(続きを読む)
9月29日号
桜美林大野球部 佐々木千隼選手に聞く
「特に何か変わったということはないですね」。7月に行われた日米大学野球で1試合12奪三振を記録し、各球団のスカウトがさらに注目した。「評価してくれるのはありが...(続きを読む)
9月22日号
医療・福祉・看護・介護の医療複合施設
「町田から世界へ」新しい概念の地域連携
少子高齢化問題を抱える山崎地区において、医療・介護・福祉などの法人が共同で事業を行う、新しい概念の地域連携施設「グランハート町田」がいよいよオープンを迎える。...(続きを読む)
9月22日号
「秋クラスの受講生募集中」 中高年初心者
富士通オープンカレッジ町田校
パソコンやタブレットを使いこなせたら――。活動的な毎日を送りたいという中高年・初心者にお勧めのパソコン教室が同教室だ。 教えてくれるの...(続きを読む)
9月22日号
桜美林幼稚園バザー
大学生との連携も
「これくださ〜い」「なにこれ楽しそう〜」。園内にかわいらしい園児たちの声がこだました―。 桜美林幼稚園(羽根田実園長)の園舎と園庭で1...(続きを読む)
9月22日号
受講者募集
町田市内で活動するボランティア団体「まちだ地域国際交流協会(MIFA)」は、市内や近隣地域に居住する外国人とより豊かな共生関係を築くため、「日本語学習支援」や...(続きを読む)
9月22日号
町田商工会議所は10月3日(月)、介護関連事業者と商工会議所会員事業者との交流を目的にホテルラポール千寿閣で経営者交流会を開催する。午後7時〜8時40分の「地...(続きを読む)
9月22日号
法政大学の同窓会組織「町田法友会」の会長に就任した
原町田在住 47歳
環境づくりに力尽くす ○…法政大学の同窓会組織「町田法友会」は昨年、東京都校友会に加盟し、町田支部として新たにスタート。前...(続きを読む)
9月22日号
桜美林大学 津野裕幸監督に聞く
今秋プロ野球ドラフトで、最も注目を集めている桜美林大学の硬式野球部の佐々木千隼(ちはや)投手。9月から始まった首都1部リーグでは開幕戦から2完封と絶...(続きを読む)
9月22日号
老人ホームではない、新しいシニアの住まいのかたち デュオセーヌ緑山
好評「バス見学会」!建物内モデルルームを見学
「自宅にこれからずっと住むのは不安だけど、まだ健康だから明日から老人ホームで暮らすのはなかなかイメージしづらい…」 そんな想いを抱いて...(続きを読む)
9月15日号
活き活きシニア「ソフトボール」
10月 長崎のねんりんピックへ
町田市内で活動するシニアソフトボールチーム「町田メイツ」が、長崎県10月15日(土)〜18日(火)の4日間開催される日本全国の60歳以上の人々を中心とした健康...(続きを読む)
9月15日号
12回来校+特殊特急マシン2回付で1,000円
47周年特別キャンペーンで今年中にやせる!
ウエスト15・1cm、おなか13cm減で念願の9号サイズへ! 鏡を見て「太りすぎ!」とショックを受けた安曇さん。体調にも影...(続きを読む)
9月15日号
伝統の「めかい籠」づくり
NPO法人日本郷土史協会(岸芳男理事長)は古くから伝統ある技能・技術を次世代に引き継ぎ残すことに尽力している。同協会は大正、昭和の初期に盛んに行われていた小野...(続きを読む)
9月15日号
10月22日(土) 八王子堀之内
八王子・堀之内エリアの大栗川(おおくりがわ)公園と、大栗川沿いの大石やかた公園、大田川近くの松木えのき公園をキャンドルで結ぶ「大栗川キャンドルリバー2016」...(続きを読む)
9月15日号
地元ホテルで「ディスコ」
日本がもっとも輝いていた”あの時代”にタイムスリップできる80年代ディスコをホテルで再現―。 ベストウェスタンレンブラントホテル東京町...(続きを読む)
9月15日号
まちだ雑学大学
まちだ雑学大学の9月講座が28日(水)、町田市民フォーラム4階第2学習室で開催される。午後2時〜4時。 今月は講師の麻布大学名誉教授・鈴木潤氏が「食中毒からあ...(続きを読む)
9月15日号
カリグラフィー教室の主宰でギャルリー成瀬17で展覧会を行う
小川在住 43歳
描(えが)く文字に心を込めて ○…ギリシャ語で「美しい書き物」を意味するカリグラフィーは様々な文字を独特の筆致で表す技術の...(続きを読む)
9月15日号
2020年12月3日号
2021年2月25日号