神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

厚木市権利擁護支援センター 成年後見制度の利用増へ 中核機関に位置づけ

社会

公開:2020年8月7日

  • X
  • LINE
  • hatena
リニューアルし、厚木市保健福祉センターの4階に移った厚木市権利擁護支援センター
リニューアルし、厚木市保健福祉センターの4階に移った厚木市権利擁護支援センター

 障がい者や認知症の人の権利を擁護し、生活を支える成年後見制度の利用促進を担う「厚木市権利擁護支援センター」が8月から地域連携の中核機関としてリニューアルした。今後は、成年後見制度の利用促進を加速させ、地域包括ケア社会の実現をめざす。

 厚木市権利擁護支援センターは、成年後見制度の利用促進、高齢者や障がい者の権利擁護及び権利侵害の予防、解消などを目的に2014年、厚木市社協が市の委託を受けスタートした。

 しかし、高齢者の増加と比較し、なかなか制度が浸透していないことから、厚木市では「権利と利益を守り誰もが自分らしく暮らせるまちづくり」の基本理念のもと、20年2月に「厚木市成年後見制度利用促進基本計画」を策定。制度の利用促進をより強化するため、中核機関の設置を明記し、今回のセンターのリニューアルに至った。

チームで関わる 体制づくり

 新しくなったセンターは、厚木市保健福祉センター(厚木市中町1の4の1)の4階に窓口を構える。中核機関に位置付けられたことで、今後は弁護士、司法書士、医療関係者などの専門職と連携を図り、協議会を開催。支援が必要な対象者にチームとして関わる体制づくりを進める。チームで対応することで、成年後見制度の利用が必要な人、成年後見人をバックアップしていく。

 さらに、成年後見制度の申立てにあたり、どのような成年後見人等の候補者が適切であるかの調整を行う候補者調整会議も行う。

 これまで毎月第2、3水曜日に開催していた司法書士による成年後見相談に加え、8月から新たに弁護士による成年後見相談を、毎月第3木曜日に実施する(どちらも事前予約制、無料)。

「どんなことでも相談を」

 具体的にセンターでは、成年後見制度の相談のほかに、家庭裁判所への申立ての手続き支援、後見人等へ後見業務の相談、市民後見人の育成や活動支援、制度を普及啓発するための講演会・研修会の開催などを行っていく。また、高齢者、障がい者の虐待に関する通報、届出の受付け、関係機関と連携を図り支援する。

 市社協の担当者は「まずは権利擁護支援センターの存在を知ってもらい、相談場所があるということを発信していきたい。成年後見制度は難しいと思われがちだが、活用することで本人にメリットがある制度。必要な人に制度が行きわたるようになればいい。『成年後見制度ってどんな制度』『認知症になってしまった時のことが心配』など、どんなことでも相談頂ければ」と話す。

 センターの開所は午前8時30分から午後5時15分(祝日及び年末年始は除く)。相談には電話、FAX、メールで対応する。センターの詳細は厚木市社協のHPから確認できる。

■厚木市権利擁護支援センター【電話】046・225・2939、【FAX】046・225・3021、【メール】kenri@shakyo-atsugi-kanagawa.jp

厚木・愛川・清川版のトップニュース最新6

生物多様性の回復へ

厚木市

生物多様性の回復へ

自然再興へ県内初宣言

5月3日

地域とつながる新施設

神奈川工科大学

地域とつながる新施設

KAIT TOWN竣工

5月3日

市が子ども向けマップ

カーボンニュートラル

市が子ども向けマップ

「実現には共有必要」

4月26日

買い物弱者へ移動販売

(株)いなげや

買い物弱者へ移動販売

見守りで愛川町と協定

4月26日

健康増進に民間の力

清川村

健康増進に民間の力

地域活性化企業人受入れ

4月19日

公共施設2カ所を木質化

厚木市

公共施設2カ所を木質化

間伐材利用の促進を図る

4月19日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 5月3日0:00更新

  • 4月26日0:00更新

  • 4月19日0:00更新

厚木・愛川・清川版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年5月4日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook