神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

厚木市 空家等対策計画案を作成 パブコメ募集 12月1日まで

政治

公開:2016年11月4日

  • X
  • LINE
  • hatena

 厚木市はこのほど、「(仮称)厚木市空家等対策計画(案)」を作成した。昨年10月に、市住宅課内に空家対策推進担当を設置以来進めてきた事業をより明確・具体化する。来年度からの実施に向け、今年度内に公表をめざす。

 今回の計画案は、国が定める「空家等対策の推進に関する特別措置法」に基づく。市内の空家対策を行う上での市の考えを示し、市民から理解を得るために作成された。【1】空家化の「予防」、【2】管理不全な空家の「解消」、【3】空家の「活用」促進の3本が取組方針の柱だ。「解体・管理費助成制度の検討」「地域集会施設等への活用支援制度」等が盛り込まれている。計画期間は2017年から5年間。

 今年5月に市が行った空家の実態調査によれば、市内で空家と特定されたのは755戸。調査対象となった4万8553戸に対する空家率は1・56%。著しく危険な状態の空家はなかった。地区別の空家戸数は表の通り。

 市は12月1日(木)まで、同計画案に対する意見を募集している。計画案は、厚木市役所や各公民館、市ホームページなどで閲覧可能。対象は市内在住在学在勤者で市に納税義務のある人。

 市住宅課は、「空家に関わる可能性の高いのは市民の方々。とくに計画案の『具体的な施策』について、地域としてどう関われるのか、意見をいただけたら」と話した。問合せは同課【電話】046・225・2330へ。

「空家になる前に対策を」相談窓口 住宅課に集約

 空家が問題視される主な要因は、管理不全だ。手入れが出来ていない空家は、防災・衛生・防犯などの面で近隣住民の生活に深刻な影響を及ぼす可能性があり、市内においても今後大きな社会問題になることが予想されている。

 市住宅課の空家対策推進担当は、「空家の問題は、当事者や地域住民として誰にでも起こり得る。定年後や、子どもが独り立ちするタイミングなど、元気なうちに家の管理方法などを家族で話し合うことが空家の予防に繋がります」と話す。

 市によれば、市内における65歳以上の人口は2015年時点で約5万人。65歳以上が総人口の21%を超える「超高齢社会」だ。推計では30年後にピークに達し、7万人近くまで増加すると予想されている。戸建て住宅を持つ高齢者の単身・夫婦世帯も増加傾向にあり、今後ますます空家が増えることが懸念される。

 市は、空家の相談窓口を住宅課に一元化。出張講座も各公民館などで行っている。同担当は、「相談することで解決策が見つけられる場合もある。分からないからと空家をそのまま放置せず、なんでも相談してもらいたい」と話した。

市職員による出張講座
市職員による出張講座

厚木・愛川・清川版のトップニュース最新6

生物多様性の回復へ

厚木市

生物多様性の回復へ

自然再興へ県内初宣言

5月3日

地域とつながる新施設

神奈川工科大学

地域とつながる新施設

KAIT TOWN竣工

5月3日

市が子ども向けマップ

カーボンニュートラル

市が子ども向けマップ

「実現には共有必要」

4月26日

買い物弱者へ移動販売

(株)いなげや

買い物弱者へ移動販売

見守りで愛川町と協定

4月26日

健康増進に民間の力

清川村

健康増進に民間の力

地域活性化企業人受入れ

4月19日

公共施設2カ所を木質化

厚木市

公共施設2カ所を木質化

間伐材利用の促進を図る

4月19日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 5月3日0:00更新

  • 4月26日0:00更新

  • 4月19日0:00更新

厚木・愛川・清川版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年5月4日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook