神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
伊勢原版 公開:2020年9月11日 エリアトップへ

コロナに打ち勝つ【2】

公開:2020年9月11日

  • X
  • LINE
  • hatena
コロナに打ち勝つ【2】

 10年前に脳梗塞を患ってから毎日が自分との闘いでした。苦しい中でも人生を楽しむことを忘れないように心がけました。コロナ禍中で、脳梗塞の同病の方々はどう過ごされているのでしょうか? 前回につづき、お伝えしたいと思います。

 ――当時、言葉も上手く出ませんでした。焦れば焦るほどつかえてしまいます。数字の認識も苦手です。暫くは1と2の差さえ分かりません。短い文章さえ理解出来なかったのです。そこで考えました。俳句を始めたのです。17文字です。これなら出来そうです。ヘタ句でもいいじゃ有りませんか。なんとか続いています。

 障害者は言葉では言えない遠慮が有ります。絶対転ばない事。転んで骨折でもすれば寝たきりになる可能性が有ります。注意して杖をつき歩きますがいつも怖いのです。私が「手をつないでほしい」というのは戯れ言では有りません。

 同病の皆さん。私は59歳で発病し10年になりました。再発と思われる発作など何度か起こしています。申し訳ないのですが、その度に救急車を呼んでいます。脳梗塞は怖い病気です。再発しない事を祈ります。

 遠慮なく、近くにいる人を頼りましょう。そしてコロナに打ち勝ちましょう。運動を忘れずに。感染対策を万全に、ともに頑張りましょう。
 

伊勢原版のコラム最新6

地域ブランド「イセフォルニア」で地域活性化

#iseharathings

地域ブランド「イセフォルニア」で地域活性化

洋品百貨 YAMATOYA橋本光正さん

4月25日

ポップで独創的に伊勢原を表現

#iseharathings

ポップで独創的に伊勢原を表現

イラストレーターYUCANVASさん

4月18日

伊勢原の魅力、1ピースに込めて

#iseharathings

伊勢原の魅力、1ピースに込めて

地図パズル作家・小栗信太郎さん

3月21日

一旦、最終回です

俳句・水泳・カメラ

動け 動け、動くから

あっとほーむデスク

伊勢原版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

私の子育て大丈夫?

家庭教育講演会 入場無料 伊勢原明社40周年記念

私の子育て大丈夫? 伊勢原市社会

5月31日(土) 市民文化会館で

5月31日~5月31日

伊勢原版のイベント一覧へ

コラム一覧へ

伊勢原版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月25日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook