神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
逗子・葉山版 公開:2023年12月1日 エリアトップへ

旧平野家住宅主屋 国登録有形文化財へ 町内建造物10件目

文化

公開:2023年12月1日

  • X
  • LINE
  • hatena
旧平野家住宅主屋との縁側に座る東田さん
旧平野家住宅主屋との縁側に座る東田さん

 葉山町堀内の旧平野家住宅主屋が国登録有形文化財に登録される運びとなった。国の文化審議会が11月24日に文化財分科会を開き、旧平野家を登録するよう文部科学大臣に答申した。登録が決定すると、町内の登録有形文化財(建造物)の登録件数は10件になる。

 現在の所有者はこの家を建てた故・平野武二氏の四女で都内在住の東田(とうだ)泰子さん(84)。東田さんは「私はこの家で生まれ育った。家族で普通に暮らしていた家が、国の登録有形文化財として認めていただけるとはうれしい驚きです」と喜びを語った。同時に「今後も守っていかなくてはならないと、責任も感じている」と話した。

 同宅は1936年、材木商の平野氏によって建てられた。東田さんによれば、当時、樺太(現サハリン)に住んでいた同氏は、体の弱かった娘たちのために、気候の良い保養地である葉山に家を建てたのだという。

 その頃の葉山は別荘が多く建つ中、常住の住宅として建てられた。木造平屋建、桟瓦葺(さんかわらぶき)で庭に面して濡縁(ぬれえん)・榑縁(くれえん)付の座敷を配置し、背面には随所に銘木を用いた中2階の座敷を後に増設した。上質な近代和風住宅で、昭和前期に葉山に築かれた郊外住宅の好例とされる。

 2017年まで東田さんの姉が居住していたが、18年に死去。空き家となったが、古民家としての価値が注目され、20年からコミュニティスペースと宿泊施設「平野邸Hayama」として利活用されている。同施設を運営する(株)エンジョイワークスの福田和則社長によれば、日中は地域の人たちのサークル活動やワークショップでの利用が多く、宿泊施設としての稼働も合わせると、約9割の稼働率だという。

 東田さんは「姉は生前、自分がいなくなった後は親族が住むか、葉山の方々が使えるようにしてほしいと言っていた。今、地域の皆さんに使っていただくことで、家の手入れも行き届いていて、ありがたい」と感謝を口にした。

国登録有形文化財へ-画像2

逗子・葉山版のトップニュース最新6

下田市から葉山町に寄贈

伊古奈桜

下田市から葉山町に寄贈

御用邸友好都市の証

4月18日

葉山町、規模縮小を決断

花火大会

葉山町、規模縮小を決断

逗子市は協賛を募集

4月18日

懐かしの校舎で笑顔咲く

旧逗子高

懐かしの校舎で笑顔咲く

ホームカミングデーに1000人

4月4日

「ブルーカーボン知って」

葉山アマモ協議会

「ブルーカーボン知って」

解説本を町内小学校に寄贈

4月4日

逗子・葉山共に3月末、閉鎖

交通安全協会

逗子・葉山共に3月末、閉鎖

会員減少で資金難

3月21日

生成AI 約6割が利用

県内市町村

生成AI 約6割が利用

逗子、葉山は導入せず

3月21日

湘南巻き爪矯正院 逗子葉山院

無料相談会実施中!神奈川16店舗展開 施術実績41万回超 切らない・痛くない「負担の少ない施術」

https://www.shonanmakitume.com/zushi/

<PR>

あっとほーむデスク

逗子・葉山版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

逗子・葉山版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月18日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook