神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

東京のNPOと地元の菓子店がコラボ みかん畑再生、商品化へ

公開:2011年5月7日

  • X
  • LINE
  • hatena
根府川の夏みかん畑で収穫
根府川の夏みかん畑で収穫

 東京のNPO法人「BeGood Cafe(式田純代表)」の呼びかけで、地元の菓子店「菜の花(高橋台一社長)」が夏みかん畑の再生プロジェクトに協力している。

 小田原のみかん畑は、農家の高齢化・後継者不足により耕作放棄が増加傾向にある。同法人は、みかん畑の維持再生を目的に05年から「オレンジプロジェクト」という事業を展開。現在、根府川と久野の3つのみかん畑で草刈や手入れ、収穫などを行っている。

 同法人は畑の再生が目的のため、立派なみかんを収穫しても、持て余し気味だったという。そこで「菜の花」に相談したところ、コラボレーションが決定。同店が15年前から販売している「夏柑ゼリー」に同プロジェクトの夏みかんを使用することになった。

 4月21日には両者の合同収穫会を根府川の畑で実施。急斜面に加えて、前日に降った雨でぬかるんだ地面に悪戦苦闘しながら、12人のメンバーで500kg以上の夏みかんを収穫した。

 4月下旬から夏柑ゼリーに加工され、菜の花の店頭に並んでいる。高橋社長は「東京のNPO法人の活動に感謝。海岸沿いになる夏柑は、特に十分な酸味と甘みがあって、美味しい。農薬を使わずに育っています。ぜひ味わってみてください」と話す。

 夏柑ゼリーは、1個1000円で販売中。商品の問合せは菜の花【電話】0465(22)5528。オレンジプロジェクトの問合せはBeGood Cafe【電話】03(6413)8801。

I000054753.jpg
 

小田原・箱根・湯河原・真鶴版のローカルニュース最新6

2階級でタイトル制覇

キックボクシング

2階級でタイトル制覇

蒼天塾の益田さん

12月9日

ハワイの若者に魅力伝える

ハワイの若者に魅力伝える

小田原JCが国際交流

12月9日

登録有形文化財を再利用

登録有形文化財を再利用

国府津の石蔵がギャラリーに

12月9日

眞樂寺で60年ぶりに復活

眞樂寺で60年ぶりに復活

小田原三大謡曲の『国府津』

12月9日

「美食のまち」を盛り上げよう

小田原市

「美食のまち」を盛り上げよう

魅力を発信するサポーター募集中

12月9日

「夕顔忌」中河与一を偲ぶ

「夕顔忌」中河与一を偲ぶ

12月11日、東泉院で

12月9日

あっとほーむデスク

  • 12月9日0:00更新

  • 11月11日0:00更新

  • 11月4日0:00更新

小田原・箱根・湯河原・真鶴版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2023年12月9日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook