神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

改革へ、人づくりから 真鶴町 小林伸行町長

社会

公開:2024年1月13日

  • X
  • LINE
  • hatena
小林伸行町長
小林伸行町長

 ――町長に就任し、約2カ月が経ちました。現在の手ごたえは。

 「滑り出しとしては、想定していたことができています。メイヤー職として町議会議長が儀礼的な職務を引き受けてくださっている分、実務に専念できることも大きいですね」

 ――昨年12月には町民と直接話す「町長室開放日」の実施もありました。

 「多くの町民の方に足を運んでいただき、たくさんの宿題をいただきました。個人的な要望よりも公への提案が多いことが印象的でした」

ヒト、モノ、カネ見直しも

 ――所信表明で任期前半の2年を「まず地固め」とのことでしたが。

 「退職した職員の穴を埋めることが急務となっています。条例を整備し任期付採用などを進めていく一方で、全職員と面談し、それぞれが抱える課題や希望にもよりそっていきたい。属人的な仕事をなくす。行政としての基礎力を上げる。人づくりの1年にしたいと考えています」

 ――町政運営の方針、戦略は。

 「ヒト、モノ、カネ、色々な部分にメスを入れています。就任してすぐに予算査定を行いましたが、事業を実施するためには2億円ほど足りないことがわかりました。議会の承認は必要ですが、いくつかの公共施設の廃止もやむを得ない状況です。また、指定管理となっているケープ真鶴、真鶴魚座などはマーケットサウンディング調査を行い、民間事業者の意見や新たな提案を活用し活性化につなげていきたいと思います」

 ――公約に揚げた水道料金値下げへの取り組みは。

 「ひとまず、国の交付金を使って限定的にはなりますが、次年度は水道の基本料金の値下げを実施する計画です」

 ――空き家問題についても新たな対策を検討しているとのことですが。

 「熱海市の別荘等所有税や京都市の非居住住宅利活用促進税などを参考に、税制面でも空き家対策を進めていきたい。民間では空き家をリノベーションし、店舗として活用するなどまちの活性化につなげています。まちも物件を発掘していかないといけません」

 ――町民へのメッセージを。

 「ガラッと変わるとの期待をいただいていますが、正直すぐには変えることは難しい。それでも変化の兆しを感じていただける仕込みを進めています。きちんと発信していけたらと思います」

湘南巻き爪矯正院 小田原院

無料相談会実施中!神奈川16店舗展開 施術実績41万回超 切らない・痛くない「負担の少ない施術」

https://www.shonanmakitume.com/odawara/

<PR>

小田原・箱根・湯河原・真鶴版のローカルニュース最新6

障害者の「はたらく」とは

障害者の「はたらく」とは

5月9日にセミナー

4月22日

すなの不思議に迫る

すなの不思議に迫る

地博で企画展

4月21日

主催大会で優勝

女子サッカー

主催大会で優勝

酒匂エレス・リンダ

4月19日

書家夫婦の軌跡を辿る

書家夫婦の軌跡を辿る

小林清風・竹雅氏の遺墨展

4月19日

「やわはだ湯もち」を発表

ちもと

「やわはだ湯もち」を発表

日本画家コラボの新商品

4月19日

劇団四季がやってくる

劇団四季がやってくる

6月30日 三の丸ホール

4月19日

あっとほーむデスク

小田原・箱根・湯河原・真鶴版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月22日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook