神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

小田原文学研究会が発足 ゆかりある文学者に光を

文化

公開:2024年3月23日

  • X
  • LINE
  • hatena
総会に集まった発起人ら
総会に集まった発起人ら

 小田原の文学を盛り上げようと、地元有志がこのほど小田原文学研究会を発足した。2月26日には、おだわら市民交流センターUMECOで設立総会が開催された。

 同会が計画しているのは主に3つの事業で「小田原出身または居住した文学者・作家の作品の研究と顕彰する事業」、「同上の資料の発掘と整理、保存」、「その他本会の目的に沿った文学活動及び文芸的事業」。会長の石井敬士さんは「山田太一さんが湯河原に疎開して小田原高校に通っていたことは知られているが、近代以降になると、小田原とゆかりのある文学者の様子はあまり知られていない。小田原にはいろいろな文学研究の団体があるが、これからは連携していく行事ができれば」と話す。今後は23人の発起人を中心に活動していく方針で、発起人のひとり小泉政治さんは「小田原は明治以降、北村透谷、福田正夫、牧野信一など多くの文学者を生んできた。彼らの資料発掘、研究者育成をして、市民にも知っていただければ」と話している。問い合わせは同会小泉さん【電話】090・5409・3071。

小田原・箱根・湯河原・真鶴版のローカルニュース最新6

6年ぶり2千万人超え

箱根町

6年ぶり2千万人超え

2024年入込観光客数

6月13日

小田原「好きになって」

国際医療福祉大

小田原「好きになって」

新入生がまち歩き

6月12日

所属委員会など決まる

県議会

所属委員会など決まる

6月11日

小説「陰陽師」を浪曲に

小説「陰陽師」を浪曲に

7月12日 三の丸ホール

6月10日

復興のヒマワリ咲かせて

日本善行会小田原支部

復興のヒマワリ咲かせて

梅原さんのポット苗配布

6月7日

文化芸術情報を一冊に

文化芸術情報を一冊に

県内イベントを紹介

6月7日

ゼロから始めるAIセミナー

【受講者募集】6/21㈯川東タウンセンターマロニエで開催

https://www.facebook.com/GalleryTakimotoCafe/

<PR>

あっとほーむデスク

小田原・箱根・湯河原・真鶴版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年6月13日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook