神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

人も材料も「地産地消」 片浦植物蒸留所が始動

社会

公開:2015年7月11日

  • X
  • LINE
  • hatena
後列左から時計回りに佐久間孝子さん、浜田しおりさん、帰山寧子さん、駒やすえさん、江嵜亜矢さん、加藤愛子さん、星江里子さん
後列左から時計回りに佐久間孝子さん、浜田しおりさん、帰山寧子さん、駒やすえさん、江嵜亜矢さん、加藤愛子さん、星江里子さん

 片浦地区で、身近にある使われない材料を用いてフローラルウォーター(植物蒸留水)を作る「片浦植物蒸留所」が始動した。

 活動の中心は片浦小学校に通う子どもを持つ母親ら8人。2010年に閉校した片浦中学校の校庭で、美しくデザインした野菜畑やかまど作りなどの活動を行う「片浦食とエネルギーの地産地消プロジェクト」から派生した。

「捨てる」から見つける価値香りが生み出す輪

 蒸留水の製造に着目したのは今年5月。片浦中の校庭でハーブ類の活用法を模索中、メンバーの一人が経験した蒸留作業をヒントに、みかんの花で試作を行った。「身近にあるが使わない、いのちのあるものを有効活用したい」。摘蕾(てきらい)されたみかんや抜根された月桂樹、二番茶を摘まない茶の葉などを集め、製品化へ動き出した。

 蒸留水は6月27日、上府中公園で開催されたイベントで初披露された。揃いのTシャツと、ハーブで飾った帽子姿のメンバーが店頭に立った。

 圧力鍋と銅管、ゴミ箱のお手製蒸留器で抽出作業を行う店頭には、月桂樹やユーカリのよい香りが漂った。「馴染みのあるローズより、普通は人に嫌われることの多いドクダミの方が売れたのが驚きだった。香りが人を引き寄せたのかな」とメンバーは口々に振り返る。

 活動は主に平日の昼間。「同じものが好きな人が集まり、それぞれの得意なことを活かしあえる場を持てるのがうれしい」。商品ラベルと手提げバッグを手作りした加藤愛子さんは話す。

 今回の製造分は完売し、売り上げはプロジェクトの運営に充てられる。今後も季節ごとの材料で製造を続け、販売する考えだ。

素材を入れた圧力鍋からあがる蒸気を冷やして抽出する(=6月27日・上府中公園)
素材を入れた圧力鍋からあがる蒸気を冷やして抽出する(=6月27日・上府中公園)

小田原・箱根・湯河原・真鶴版のトップニュース最新6

創業84年 歴史に幕

定食屋のんき亭

創業84年 歴史に幕

5月末、移転先なく決断

5月25日

加藤氏返り咲き

小田原市長選

加藤氏返り咲き

「まっとうな市政取り戻す」

5月25日

まちに住んだ著名人の記録

十字町商店会

まちに住んだ著名人の記録

歴史冊子「ヒストリア」刊行

5月18日

箱根町が県内最低

合計特殊出生率

箱根町が県内最低

唯一「1.0」を下回る

5月18日

優勝目指し「アツマーレ」

湘南ベルマーレF

優勝目指し「アツマーレ」

小田原駅前で開幕イベント

5月11日

阿武剋関に化粧まわし贈呈

旭丘高校

阿武剋関に化粧まわし贈呈

同校出身、新十両に昇進

5月11日

あっとほーむデスク

  • 5月25日0:00更新

  • 5月18日0:00更新

  • 5月11日0:00更新

小田原・箱根・湯河原・真鶴版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

バックナンバー最新号:2024年5月25日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook