神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

小田原市観光交流センター 来館50万人に到達 イベント充実、団体客増も

社会

公開:2024年5月4日

  • X
  • LINE
  • hatena
50万人目の来館者となった竹井さん
50万人目の来館者となった竹井さん

 小田原市観光交流センター(本町1の7の50)の来館数が4月25日、50万人に到達した。

 同センターは小田原三の丸ホールに隣接した2階建てで、観光資源の活用を図る拠点として2021年7月に開館。観光案内所、カフェ、物販ショップなどで構成されている。

 新型コロナが拡大する中での開館で、当初は「5年間で30万人」の来館を見込んでいたが、約1年間で20万人を達成。今回の50万人も約2年9カ月での達成となり想定を上回るペースだ。

 増加の要因として、前島真弓センター長はホールとの間にあるにぎわい広場を活用したマルシェなど自主イベントの充実や三の丸ホールとの連携事業の開催を挙げた。また、団体客や市外の小学校から遠足の場所として利用が増えたことで、ワークショップの利用も昨年度6000件と22年度より増加したという。

 この日、記念の来館者となったのは食品サンプル作りを体験するために市外から訪れた竹井千香子さん(44)。7種類の海鮮ネタからオリジナルの海鮮丼を作り、「盛り付けが難しかった。職人さんすごいなと感じました」と感想を述べた。竹井さんには同センターから記念品が贈られ「びっくりしました。うれしい気持ちでいっぱいです」と喜んだ。

 前島センター長は「今年に入って観光客が増加している傾向がある。小田原を広くめぐってもらえるような拠点の場所になれば」と語った。

小田原・箱根・湯河原・真鶴版のローカルニュース最新6

日大櫻門会が定例総会

日大櫻門会が定例総会

「活動を活性化させていく」

6月15日

まちの魅力をアートに

放課後児童クラブ

まちの魅力をアートに

壁紙端材を活用し制作

6月15日

ミニ家具と小物の展示販売

ミニ家具と小物の展示販売

喫茶館 銀の椅子で22、23日

6月15日

市がパートナーを募集

市がパートナーを募集

応募は6月28日まで

6月15日

企業防災でSDGs

企業防災でSDGs

災害に持続可能な備えを

6月15日

サン・ライフの合同供養祭

サン・ライフの合同供養祭

県内及び八王子の4会場で

6月15日

あっとほーむデスク

  • 6月15日0:00更新

  • 6月8日0:00更新

  • 6月1日0:00更新

小田原・箱根・湯河原・真鶴版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

お店のプロの技を体験

おだわらシルミル講座紹介【3】

お店のプロの技を体験

参加店舗で予約受付

6月1日~6月30日

小田原・箱根・湯河原・真鶴版のイベント一覧へ

バックナンバー最新号:2024年6月15日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook