神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
港南区・栄区版 公開:2011年2月24日 エリアトップへ

防災対策 "遠助(えんじょ)"を有効活用 区災害ボランティアネットワーク設立

社会

公開:2011年2月24日

  • LINE
  • hatena

 災害時に全国から駆けつけるボランティアを受け入れる拠点を設置し、効率的な活動を推進する組織「港南区災害ボランティアネットワーク」(平山文也代表)が設立され、2月15日に設立総会が開催された。

 平成7年の阪神・淡路大震災発生時、復旧活動を支援しようと全国から集まったボランティアは100万人以上。しかし、被災地ではその統制がとれずに混乱し、マンパワーをうまく活用しきれなかったという。

 そんな教訓から生まれた考えが、災害時にボランティアの受け入れ拠点として設置する「災害ボランティアセンター」。支援要請にあわせて効率的にボランティアを派遣する”調整役”を担うもので、港南区では、この立ち上げに同ネットワークが携わり、区役所に設置される災害対策本部を通じ、区民が利用する32カ所の防災拠点や被災者からの依頼を受け付けるという。

 センター立ち上げ後はインターネットなどを通じて外部へ周知するが、神戸市社会福祉協議会によると、阪神・淡路大震災では「交通機関の状況などにより、集まるボランティアの数が地域により偏る傾向もあった」と話すなど、特定の地域に集中する可能性も考えられる。そこで、市健康福祉総合センターに設置される横浜市災害ボランティアセンターが、各区におけるセンター間の状況調査や需給調整を行っていくという。

課題は会員増強

 平山代表は、「自助、共助、公助に加え、遠くから来るボランティアによる”遠助”の仕組みが整った」と喜ぶ一方、当面の課題としてあげるのが会員増強だ。

 センターの設置運営に携わる同ネットワークの会員は現在19人いるが、それぞれ家庭や仕事もあるボランティアで、実際に何人が災害時に駆けつけることができるかは不透明。そこで、「リスクを減らすためにも各地域に会員を増やしたい」とし、地域の自治会町内会や防災拠点などの活動に参加し、地域へ理解を求めていくという。

 一方、同ネットワークの事務局を務める港南区社会福祉協議会は、大勢が詰め掛けるセンターの運営には「相当な人数が必要」としながらも、少人数でもそこに地元住民が関わる意義は大きいという。「救済活動が収束した後も、仮設住宅に住む人など問題は長期的に続いていく。そんな時にこそ、土地勘や人脈のある地元住民がいる組織の真価が発揮されるのではないか」と話していた。

 今後、同ネットワークでは平常時も定例会や研修会を毎月実施してシミュレーションなどを行い、災害に備えるという。
 

京急百貨店

かみおおおかG.w.フェスティバル

https://www.keikyu-depart.com/

<PR>

港南区・栄区版のトップニュース最新6

平久井・齋藤ペア 日本代表に

杉浦紀子バトンスタジオ

平久井・齋藤ペア 日本代表に

選考会で実力発揮

4月25日

謝金、倍額に引き上げ

特別支援教育支援員

謝金、倍額に引き上げ

ニーズ発掘し、人員確保へ

4月25日

栄区、50年後に半減

横浜市人口推計

栄区、50年後に半減

港南区は4割減少

4月18日

公園すべて禁煙へ

横浜市

公園すべて禁煙へ

条例改正目指し、来春から

4月18日

67地点で上昇

港南・栄区公示地価

67地点で上昇

宅地最高値は大久保1丁目

4月11日

障害者診療「限界近い」

横浜市歯科保健医療センター

障害者診療「限界近い」

二次機関拡充求める声も

4月11日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月11日0:00更新

  • 4月4日0:00更新

  • 3月28日0:00更新

港南区・栄区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月26日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook