2期目議員による市政報告 61
「小児医療の拡充」「ごみ屋敷条例」議案可決
公明党横浜市会議員団 安西ひでとし
21日に開かれた横浜市会本会議で、小児医療費の通院費助成を拡充する条例改正案と、いわゆる「ごみ屋敷」問題の解消に向けた条例が可決されました。私は本会議で公明党...(続きを読む)
9月29日号
2期目議員による市政報告 61
公明党横浜市会議員団 安西ひでとし
21日に開かれた横浜市会本会議で、小児医療費の通院費助成を拡充する条例改正案と、いわゆる「ごみ屋敷」問題の解消に向けた条例が可決されました。私は本会議で公明党...(続きを読む)
9月29日号
丸山台中吹奏楽部
東関東で金賞、代表に
丸山台中学校吹奏楽部(部員42人)=写真=が17日、「第22回東関東吹奏楽コンクール」の中学生B編成部門で金賞を受賞し、同ブロックの代表として3年ぶり2度目と...(続きを読む)
9月29日号
企業とつくる街、横浜(中)
横浜市内の上場企業本社数は東京、大阪、名古屋に次いで全国で4番目(2013年時点)にとどまるが、外資系企業の立地数では東京に次いで2番目に多い(14年時点)。...(続きを読む)
9月29日号
司法書士・税理士による無料セミナー・個別相談会 年間相談実績3千件以上
相続・介護で損をしないためのお金と不動産の名義
介護や相続にそなえて、お金や家の名義はどうしておけばいいのか―高齢者やその家族の誰もが気になるところ。介護費用や家族の生活の安心のために準備しておくべきことな...(続きを読む)
9月29日号
南台小ダンス
3年連続で金
南台小学校のダンスクラブメンバーで結成された「南台Final Lovers」と「M!D!D!」の2チームが9月10日、都内の代々木第二体育館で開催された「第4...(続きを読む)
9月29日号
2つのシリーズ全8品が、まとめてお試し1200円
古くから、「天然の美容成分」として日本人に親しまれている米ぬか。炊きたてのお米のように、ふっくら艶やかなお肌はいくつになっても憧れるもの。...(続きを読む)
9月29日号
DeNA三浦投手
25年の現役に別れ
横浜DeNAベイスターズの三浦大輔投手は9月20日、横浜市内で記者会見を開き、現役引退を表明した。 トレードマークのリーゼント姿で、高田繁GMとともに会見場に...(続きを読む)
9月29日号
エルバ
11月に戸塚さくらプラザ
港南台を拠点に活動するハンドベルチーム「Erba」(エルバ)による結成20周年記念コンサートが11月27日(日)、戸塚区民文化センター「さくらプラザ...(続きを読む)
9月29日号
市水道局
災害対策、10月31日まで
横浜市水道局は、7年間保存できる災害用備蓄飲料水として同局が販売する「横浜水缶」1箱(500ミリリットル×24本、税込1800円)の配送料を市内限定で無料とす...(続きを読む)
9月29日号
9月5日付で港南警察署の新署長に着任した
港南在住 53歳
「何事もない日」を目指して ○…警察官としての31年間のキャリアで、航空隊長や高津署副署長を歴任してきたが署長職は自身初。...(続きを読む)
9月29日号
京急百貨店開店20周年
長谷川店長にインタビュー
京急百貨店(上大岡)が10月1日で開店20周年を迎える。本紙ではその節目を記念し、長谷川悦見店長(常務取締役)にインタビューを行った。開店当初からこれまでを振...(続きを読む)
9月29日号
「白黒からあげ」で横浜制覇
横浜の商店街揚げ物ナンバー1を人気投票によって決める「ガチあげ!」(横浜市商店街総連合会主催)の決勝ラウンドが17日に行われ、区内の丸山台商店会の「トリゴコロ...(続きを読む)
9月29日号
蛯原英里さん
京急百貨店で講座
京急百貨店(上大岡)で9月17日、全国でベビーマッサージなどの講座を開催する日本チャイルドボディケア協会代表で一児の母親でもある蛯原英里さんが「親子のふれ愛と...(続きを読む)
9月22日号
横浜遊技場組合
設立60周年 飯島組合長に聞く
市内121のパチンコ店が加盟し、業界発展に向けた情報交換や社会貢献活動に取り組む「横浜遊技場組合」が今年で設立60周年を迎えた。12支部で組織される同組合を2...(続きを読む)
9月22日号
公明党
県議会議員 高橋稔
先日、開所式が行われた「ライフイノベーションセンター」(川崎区殿町)を三浦信祐参議院議員と共に視察しました。同センターは、再生・細胞医療分野で実用化をめざす国...(続きを読む)
9月22日号
新出生前診断
前相談が再考の機会に
妊婦の血液から胎児の染色体異常を調べる「新型出生前診断」の導入から3年。県内初の導入機関、横浜市立大学付属病院(金沢区)では、検査希望者に対する遺伝カウンセリ...(続きを読む)
9月22日号
港南台でフォーラム
港南台地区の子育てについて話し合うフォーラムが8日、港南台地区センターで開かれた。保育士や民生児童委員らが参加し、子育てを取り巻く現状や課題について現場の生の...(続きを読む)
9月22日号
50人が様々なアイデア
地域住民が主役となって日下地区のまちづくりを考える「ひした未来カフェ」が3日、日下地域ケアプラザで開かれた。小学生からシニアまで様々な世代の住民が参加し、アイ...(続きを読む)
9月22日号
芹が谷小
サッカー遠藤さんが指導
芹が谷小学校で13日、1996年のアトランタオリンピックにサッカー日本代表(23歳以下)として出場した遠藤彰弘さんの特別授業が行われ、児童たちはオリンピック出...(続きを読む)
9月22日号
下永谷神明社で例大祭
下永谷神明社で9月17日、毎年秋季に行う例大祭と奉納演芸大会が開催され、多くの地域住民で境内周辺がにぎわった。 これは同神社で数十年続...(続きを読む)
9月22日号
支援者、手術費募る
約3億円必要 心臓の難病を抱える横浜市南区の会社員・森川孝樹さんの長女・陽茉莉(ひまり)ちゃん(1歳8カ月)が米国で心臓移...(続きを読む)
9月22日号
港南台で小中学生対象
港南区陸上競技協会は12月3日、初の駅伝大会となる「第1回ウスイホーム港南区ひまわり駅伝大会」を開催する。会場となるのは港南台第一中学校及び港南台めじろ団地周...(続きを読む)
9月22日号
入場無料
9月24日・25日 桜木町で
ピアノと手回しオルガンの生演奏による空中ブランコショーが楽しめるイベントが9月24日(土)と25日(日)に開催される。午後3時半(ファミリー向け)と午後7時半...(続きを読む)
9月22日号
ひぎり地区で活動開始
日限山地域ケアプラザで7日、子育て支援などを目的とした近隣住民の団体「ぐんぐん」が初となる子育てイベント「ぐんぐんひろば」を開催し、乳幼児と保護者7組が参加し...(続きを読む)
9月22日号
2019年12月5日号
2019年10月24日号
2019年12月12日号