お菓子でチャリティー
売上の30%を被災地に
菓子教室「ミサリングファクトリー」(港南区丸山台2の38の2濱ビル2階)は現在、東日本大震災で被災した子どもたちへの支援を目的に、クッキー(100円...(続きを読む)
3月31日号
売上の30%を被災地に
菓子教室「ミサリングファクトリー」(港南区丸山台2の38の2濱ビル2階)は現在、東日本大震災で被災した子どもたちへの支援を目的に、クッキー(100円...(続きを読む)
3月31日号
県から委譲、二級河川では初
港南区内を流れる二級河川・平戸永谷川の管理権限が4月1日より、神奈川県から横浜市へと委譲される。県内にある二級河川の権限委譲は今回が初。市が管理する...(続きを読む)
3月31日号
市商連が「ガチコロ!」開催
(社)横浜市商店街総連合会(岡野誠一会長)は、「ガチ(本気)でうまい横浜の商店街コロッケNo.1決定戦」略して「ガチコロ!」を開催する。...(続きを読む)
3月31日号
芹中生徒とボーイスカウトが募金活動
東日本大震災で被災した人に義援金を―。港南区内でも学校や街頭で善意の輪が広がっている。 芹が谷中学校生徒会は3月14...(続きを読む)
3月31日号
日本共産党 市政懇談会を実施
日本共産党港南区委員会(三輪智恵美委員長)は3月6日、笹下の関町内会館で市政懇談会を開催し、地域住民約20人が参加した。...(続きを読む)
3月24日号
15分500円を義援金に
治療院「からだピュア」(芹が谷3の34の16)は3月27日(日)午前9時から正午まで、チャリティーマッサージを行う。事前予約制。...(続きを読む)
3月24日号
ひまわり管弦楽団で団員募集
港南区を拠点に活動している市民オーケストラ「港南区ひまわり管弦楽団」は、現在団員を募集している。 同楽団は7月の定期...(続きを読む)
3月24日号
屋外広告物条例
半世紀振りの改正
横浜市は55年ぶりに「屋外広告物条例」を全面的に改正する。屋外広告業の登録制導入や、地域特性に応じた広告物規制を可能とした項目の追加が特徴だ。...(続きを読む)
3月24日号
ネット・港南
藤井氏が政策発表会
ネットワーク横浜・港南(藤井皆子代表)は3月20日、ELひまわりホールで政策発表会を実施した。 発表会は計画停電の影...(続きを読む)
3月24日号
林市長ら4首長
林文子横浜市長は3月15日、神奈川県、川崎市、相模原市の首長とともにテレビ神奈川の特別番組に出演し、節電への協力と燃料や日常品の買い占めを控えるよう...(続きを読む)
3月24日号
東北地方太平洋沖地震
3施設で800人利用
3月11日の東北地方太平洋沖地震により、多数の帰宅困難者が発生した。港南区内でも3施設を開放し、帰宅困難者を受け入れた。...(続きを読む)
3月17日号
|
<PR>
2021年1月14日号