2期目議員による市政報告 64
通学路の安全対策に補正予算
公明党横浜市会議員団 安西ひでとし
平成28年第4回定例会に横浜市から補正予算案が提出され、小学校の通学路に関する安全対策の予算が盛り込まれました。10月28日に区内大久保で発生した痛ましい交通...(続きを読む)
2期目議員による市政報告 64
公明党横浜市会議員団 安西ひでとし
平成28年第4回定例会に横浜市から補正予算案が提出され、小学校の通学路に関する安全対策の予算が盛り込まれました。10月28日に区内大久保で発生した痛ましい交通...(続きを読む)
いずみプラザ上永谷商店会
「黄色いハンカチ運動」も
環状2号線沿いにあるいずみプラザ上永谷商店会が8日から10日までの3日間、恒例の歳末大売り出しを実施した。 商店会店舗での500円の買...(続きを読む)
ロイヤルホールに350人
桐生秀昭県議会議員の後援会は12日、ロイヤルホールヨコハマ(中区)で支持者などを対象にクリスマス会を開催した。 今年で9回目を迎える恒...(続きを読む)
女性スタッフが無料で
市内に4店舗を構えるリサイクルショップ「クリスタル」は、電話1本で女性スタッフが無料出張買取。20年の信頼と実績があり「安心で便利」との声も多い。...(続きを読む)
東永谷でコンサート
東永谷地区センターで10日、恒例のクリスマスコンサートが開催され、親子連れなど多くの人が会場に足を運んだ=写真。 合唱グループの「ラン...(続きを読む)
市内初
市が上部空間を貸し付け
市が所有する雨水調整池の土地を民間に貸し付けて有効活用へ――。横浜市は12日、野庭団地第一雨水調整池の土地活用について、対話を通じ民間事業者の意見や提案を求め...(続きを読む)
横浜市
カラーベルトなど新設
横浜市は開会中の第4回市会定例会に通学路の安全対策費として1億円の補正予算案を提出した。防護柵・路面表示の設置、あんしんカラーベルトの補修など各スクールゾーン...(続きを読む)
東永谷ケアプラザで
上永谷の禅寺・貞昌院で落語を学んでいる永野小学校4年生の児童2人が3日、東永谷地域ケアプラザを訪れ、デイサービス利用者の前で落語を披露した。...(続きを読む)
大久保最戸
ハートカフェに桂三輝さん
大久保最戸地区社会福祉協議会(横川朱實会長)主催の地域住民交流事業「落語deハートカフェ」が12月10日に大久保東中西町内会館で開催され、カナダ出身の落語家・...(続きを読む)
市会議員 たのい一雄 市政報告
国の法整備進み、市長も「必要」
横浜の更なる発展のためには山下ふ頭の再開発が不可欠です。観光客の誘致は今や地域経済の発展に欠かせない要素です。国内はもちろん、アジア圏でも世界の都市間でも観光...(続きを読む)
時局フォーラムで
公明党港南支部は9日、港南公会堂で港南フォーラム2016を開いた。港南区選出の同党の安西英俊市議と高橋稔県議に加え、区内在住で今年7月の参議院選挙で初当選した...(続きを読む)
本まぐろ直売所(横須賀市長坂)
28日から最終日 午前8時開店
上質なマグロがお得な値段で手に入る人気スポット「本まぐろ直売所」(横須賀市長坂4の2の12)では、正月用食材を揃えた売り出しを12月16日(金)から開始する。...(続きを読む)
長年の自治会活動を称え
港南区連合町内会長連絡協議会の藤田誠治会長(72)が先月29日、自治会等の功労者に贈られる総務大臣表彰を受賞した。 同表彰は毎年総務省...(続きを読む)
芹が谷南小
6年生が初の取組
芹が谷南小学校で12月6日、6年生約80人が避難所運営ゲーム「HUG」に初めて挑戦した。 HUGは静岡県が開発したカードゲーム。避難者...(続きを読む)
オール港南で出陣式
「オール港南」で年末年始の安全を呼びかける特別警戒出陣式が9日、港南警察署で開かれた。区役所、警察、消防関係者のほか各住民ボランティア団体が参加して、安全安心...(続きを読む)
港南台
アンジュ・ドッグカフェ
アンジュ・ドッグカフェ(港南台4の23の3)で先月19日、20日の2日間、香川県の小豆島でとれた旬の食材にこだわった生搾りジュースを限定販売した。...(続きを読む)
石井誠弁護士が答える
「子どもの親権を取りたい」
Q、現在、私は妻と離婚協議中です。 お互い離婚すること自体は争いがないのですが、子どもの親権をどちらが持つかについて意見が食い違い、な...(続きを読む)
ウスイホーム上大岡店
スピード現金化 最短48時間
ウスイホーム上大岡店(上大岡西1の10の11)では、不動産の買取りを強化している。戸建て、土地、マンション、アパートが対象。建物は築年数の経過による汚れや傷み...(続きを読む)
港南歴史協議会
歴史ブックレットを創刊
港南歴史協議会がこのほど、区内の歴史を紹介する小冊子を創刊した。第1弾の今回は戦前戦後の写真とともに「上大岡・歴史よもやま話」をテーマにした12のコラムを紹介...(続きを読む)
障害者の家族らが署名活動
高校卒業後の障害者の居場所づくりに取り組む「成人の第3の場を求める会」が横浜市に支援を求める署名活動を始動する。同会が提唱する「第3の場」とは、家でも職場でも...(続きを読む)
来年4月から
神奈川県は、殺傷事件があった相模原市緑区の県立知的障害者施設「津久井やまゆり園」について、建替え期間中、港南区芹が谷の県立知的障害者施設「ひばりが丘...(続きを読む)
日本共産党 横浜市会議員 みわ智恵美 市政報告
原発避難生徒へのいじめ問題
福島原発事故で横浜市内に自主避難した生徒がいじめを受けていた問題について、二度とこのような重大事態を起こさないためにも、徹底的に問題に迫っていきたいと考えます...(続きを読む)
グループホーム港南台
港南台地区で高齢者を対象とした様々な介護サービスを展開する「プラチナ倶楽部」のグループホーム港南台が3日、開所した。式典が開かれ、事業を運営する株式会社三文サ...(続きを読む)
マーチングバンド7年連続
小坪小学校(港南台)のマーチングバンド「BLUE ROBINS」=写真=が11月に行われた「第51回マーチングバンド関東大会」の小編成部門で金賞を受...(続きを読む)
2019年2月21日号
2019年2月7日号