新人議員による市政報告㊸
下水直結式仮設トイレを整備
公明党横浜市会議員団 安西ひでとし
公明党横浜市会議員団は災害時の対策として地域防災拠点や復旧活動の中心的役割を担う市区庁舎、負傷者が集まる災害拠点病院に「下水直結式仮設トイレ」を計画的に整備す...(続きを読む)
2月26日号
新人議員による市政報告㊸
公明党横浜市会議員団 安西ひでとし
公明党横浜市会議員団は災害時の対策として地域防災拠点や復旧活動の中心的役割を担う市区庁舎、負傷者が集まる災害拠点病院に「下水直結式仮設トイレ」を計画的に整備す...(続きを読む)
2月26日号
値上げ前の大チャンス 豪華な成約プレゼントも
コンパクトカーの世界に美しさと躍動感、メルセデスの先進技術を惜しみなく投入した新型Bクラス。頑丈なボディに守られたスポーティで快適な走りと上質な室内空間は、運...(続きを読む)
2月26日号
市シルバー人材センター
概ね60歳以上の人を対象に就業の機会を提供している公益財団法人横浜市シルバー人材センターは、パンフレットやチラシなどを配布する仕事の増加を受け、現在配布員を募...(続きを読む)
2月26日号
日野中央高等特別支援学校
検定で会長賞など受賞
日野中央高等特別支援学校の生徒らが、日本情報処理検定協会の主催する各種検定に合格し、2月6日に会長賞などを受賞した。同協会では年4回試験を実施しており、会長賞...(続きを読む)
2月26日号
意見連載40
市 野 太 郎
港南台地区は図書館までの距離があり、利用希望者にとって不便であるため、私は図書の貸出、返却ができる取次サービスポイントの整備を「港南台駅周辺に図書取次サービス...(続きを読む)
2月26日号
子ども会の恒例スケート
新横浜スケートセンターで2月7日、港南区子ども会連絡協議会(田野井一雄会長)による恒例のスケート体験が開催された。 同会では毎年2月と...(続きを読む)
2月26日号
プチ・フルール
農業連携事業を国が認定
関東経済産業局と関東農政局が認定する農商工等連携事業計画として、洋菓子店プチ・フルールを運営する(株)横尾商事(港南区大久保)は、小田原市根府川(ねぶかわ)の...(続きを読む)
2月26日号
横浜市
医療部門も再編
横浜市は4月1日、国際施策を統括し、積極的な自治体外交を行う、政令市初の国際局を新設する。また、医療部門を再編成する形で医療局と医療局病院経営本部も設置する。...(続きを読む)
2月26日号
横浜市 来年1月に設置へ
妊娠、出産の悩みに特化して聞き役になる「妊娠SOS相談窓口(仮称)」を、横浜市が来年1月に初めて設置する。予期しない妊娠や、経済的な事情など不安を抱...(続きを読む)
2月26日号
集まれ!未経験者 市委託事業
働きながら資格取得 就職もサポート
「介護の仕事にチャレンジしたい!」。―そんなヤル気のある未就職者や資格未取得者を対象に、横浜市内で介護職として就職するためのプログラムがいよいよ始まる。...(続きを読む)
2月26日号
上大岡小
5年生が学習成果を劇に
市立上大岡小学校で2月14日、1年間の総合学習の授業成果などを全クラスが発表する「生活科・総合学習発表会」が実施された。 同校では総合...(続きを読む)
2月19日号
洋光台第二小
元FC東京選手らが指導
洋光台第二小学校(磯子区)で1月26日と27日、東京ガスエコモ(株)(本社・丸山台)の社員で、V・プレミアリーグのFC東京で活躍した元選手らによるバレーボール...(続きを読む)
2月19日号
市会議員 たのい一雄 市政報告
震災から4年 災害に強いまちづくり
2015年度の市予算案を現在審議中ですが、その中に区の自主企画事業費として1億1061万4000円が計上されています。内訳を見ると高齢化社会への対応や子育て支...(続きを読む)
2月19日号
本紙記者に同行 3校7人
港南区内の中学2年生が、授業の一環として本紙港南区編集室を訪れ、職業体験を行った。記者の仕事について説明を受けた後、記者に同行してそれぞれ街に出かけた。...(続きを読む)
2月19日号
石井誠弁護士が答える
「遺留分(いりゅうぶん)と寄与分」
Q、先日父が死亡しました。父は妹に全財産を相続させるとの遺言を残していました。私は父の遺産を一切相続することができないのでしょうか。また、妹は10年間寝たきり...(続きを読む)
2月19日号
外壁塗装
適正価格で満足の工事
壁を触ると白い粉が付くのは塗り替え時のサイン。適切な時期に塗り替えを行えば家自体を長持ちさせることができる。しかし、費用もかかるだけに業者選びは難しいところ。...(続きを読む)
2月19日号
大久保最戸
桜岡小を拠点に仮想訓練
大久保最戸連合町内会(林金吾会長)は1月31日、大久保町内会館で避難所運営訓練「HUG(ハグ)」を実施した。 災害時における地域防災拠...(続きを読む)
2月19日号
NPOひだまりの森
NPO法人「ひだまりの森」(林順子理事長)では、子育て期の悩みについて匿名による無料の電話相談を受け付けている。 「何だか育児に疲れて...(続きを読む)
2月19日号
天満宮で開花はじまる
永谷天満宮の梅の花が今年も咲き始め、春の訪れを予感させている=2月16日撮影。 敷地内の梅はまだつぼみのものも多かったが、早くもメジロ...(続きを読む)
2月19日号
安定期以降の妊婦対象
港南区在住で妊娠中の女性(16週以降くらいで安定期に入った人)と、そのパートナーを対象にした料理教室「たまごママの料理教室」が3月2日(月)、ウィリング横浜1...(続きを読む)
2月19日号
2月5日 ホテル横浜ガーデン
区内6連合自治会町内会とOB団体が加入する港南区女性団体連絡協議会の「新春のつどい」が、2月5日にホテル横浜ガーデンで行われた。 冒頭...(続きを読む)
2月19日号
港南区市議選
現職5人、新人2人が表明
4月3日告示、12日投開票の横浜市会議員選挙で、定数5人の港南区では、現職5人、新人2人の計7人が立候補を表明している。立候補予定者は本紙調べ(2月16日現在...(続きを読む)
2月19日号
|
<PR>
2021年1月14日号