2期目議員による市政報告㊼
学習支援で社会的な自立を促進
公明党横浜市会議員団 安西ひでとし
生活困窮や養育困難などの課題を抱えている区内世帯の子どもと保護者を対象に、無料で学習支援や相談等の必要な支援を行う「寄り添い型学習等支援事業」が2015年2月...(続きを読む)
7月30日号
2期目議員による市政報告㊼
公明党横浜市会議員団 安西ひでとし
生活困窮や養育困難などの課題を抱えている区内世帯の子どもと保護者を対象に、無料で学習支援や相談等の必要な支援を行う「寄り添い型学習等支援事業」が2015年2月...(続きを読む)
7月30日号
8月5日 上大岡ほうさい殿で開催
「葬儀の板橋」の本格葬儀場「上大岡ほうさい殿」の見学会が、8月5日(水)に開催される。時間は午前9時から午後3時。 見学会では葬儀式場...(続きを読む)
7月30日号
野庭聖佳幼稚園
学校法人信栄学園「野庭聖佳幼稚園」で7月16日、故・川畑充子(あつこ)名誉園長を偲ぶお別れの会が行われた。 川畑名誉園長は1975年に...(続きを読む)
7月30日号
外壁塗装
断熱塗料「ガイナ」で夏も快適
外壁塗装は家のメンテナンスの面からも10年に1度は実施したいところ。外壁塗装専門「フレッシュサービス」の室野恭二社長は「3社以上の相見積もりでお得に賢く、後悔...(続きを読む)
7月30日号
8月2日まで一般開放
上大岡駅周辺の商店街などが上大岡の新名所になればと栽培している3万本のひまわり畑で7月25日、5回目となるひまわりフェスタが開催された。...(続きを読む)
7月30日号
ウスイホーム
3か月間無料モニター
ウスイホーム上大岡店(港南区上大岡西1の10の11)では、空き家や留守宅の管理を代行する巡回サービスを開始した。 空き家の放置は放火や...(続きを読む)
7月30日号
寄稿 戦争体験記〜東京大空襲〜
港南区遺族会 新井 淑雄
大空襲の後、親戚一家の住む月島に避難をしました。月島の家に着くと、親戚のおばさんは祖母に抱きつき「皆さんご無事でよかった」と喜んでくれました。本所・...(続きを読む)
7月30日号
上永谷中出身杉山周平君
夏の大会 山手学院が健闘
第97回全国高校野球選手権神奈川大会の準々決勝2日目が横浜スタジアムで7月25日に行われ、山手学院は2対6で日大藤沢に惜しくも敗れた。上永谷中出身で3年生エー...(続きを読む)
7月30日号
仲澤さん平久井さん
カナダで国際大会に出場
杉浦紀子バトンスタジオ(港南台)に所属する仲澤友莉菜(ゆりな)さん(栄区在住/湘南学院高3年)と平久井(ひらくい)愛由(あゆ)さん(金沢区在住/金沢高3年)が...(続きを読む)
7月30日号
自由民主党 せのま康浩 市政報告
減災対策推進特別委員会の委員長に
今年度は横浜市会の減災対策推進特別委員会の委員長に就任しました。 この委員会は、減災と防災を推進するために調査研究を行うことが目的です...(続きを読む)
7月23日号
セカンドライフ大学校
体力測定や脳トレなど
定年退職を迎えた男性などの仲間づくりや「地域デビュー」などを目的に、港南区役所、港南区社会福祉協議会、区内の地域ケアプラザが共催する「男のセカンドライフ大学校...(続きを読む)
7月23日号
50歳からの健康ダイエット
全国各地で50〜70代の女性から評判を呼んでいる「米国栄養学博士・松本玲子先生の健康ダイエット」。身体の仕組みに逆らわないダイエットで、これまでのダイエットの...(続きを読む)
7月23日号
切り絵体験やダンス披露
下永谷地域ケアプラザで7月4日、恒例となっているケアプラザ文化祭が開催された。このイベントは同施設などを中心に活動するボランティアサークル「絆塾・下永谷」(守...(続きを読む)
7月23日号
寄稿 戦争体験記〜東京大空襲〜
港南区遺族会 新井 淑雄
黒焦げの人たち 東京大空襲のあった、長い恐怖の一夜が明けました。気が付いて水筒の水を飲み、生きた心地を感...(続きを読む)
7月23日号
県へファイル2万枚
神奈川福祉事業協会(伊坂重憲会長)と県遊技場協同組合(同理事長)は7月6日、県青少年保護育成条例の啓発用としてクリアファイル2万2500枚を県へ寄贈した=写真...(続きを読む)
7月23日号
インストユニット「style-3!」のメンバーとして7月31日の「日限山納涼祭」に出演する
港南区在住 37歳
弦の音色を夜風に乗せて ○…楽器だけで音楽を奏でるインストユニット「style(スタイル)-3(スリー)!」で、バイオリン...(続きを読む)
7月23日号
公明フォーラム開催
公明党港南支部による「公明フォーラムin港南」が7月1日、港南公会堂で行われ、支援者らが多数集まった。 当日は佐々木さやか参議院議員、...(続きを読む)
7月23日号
市教委
市立小中8校に320台
横浜市教育委員会は児童・生徒の情報活用、発信力向上などを目的とし、今年度から小中学校8校にタブレット端末(多機能携帯端末)を導入した。教委担当者は端末を「補助...(続きを読む)
7月23日号
県土地家屋調査士会
7月31日に無料相談会
不動産の測量や登記に関する疑問、悩みに専門家が答える無料の相談会が7月31日(金)、新都市プラザ(横浜そごう地下2階の正面入口前)で行われる。午前10時から午...(続きを読む)
7月23日号
「民間救急」という選択肢(上)
傷病者の搬送・移動手段のひとつに、横浜市消防局の「患者等搬送事業」がある。緊急性の低い傷病者の移動を民間が請け負う事業で、「民間救急」とも呼ばれている。救急車...(続きを読む)
7月23日号
市会議員 たのい一雄 市政報告
港南区にある神奈川県戦没者慰霊堂では、5万8千余名の英霊が祀られ、平和の象徴として親しまれていますが、近隣6つの子ども会が輪番で毎月1回、約30年にわたって清...(続きを読む)
7月16日号
|
<PR>