神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
都筑区版 公開:2012年9月20日 エリアトップへ

折本町 早苗地蔵が350周年 講で伝える歴史物語

公開:2012年9月20日

  • LINE
  • hatena
早苗地蔵を見守る角田講長(右)
早苗地蔵を見守る角田講長(右)

 折本町の堂ヶ坂にある早苗地蔵は実在の人物をモデルとしており、その歴史物語は地元の人の間で語り継がれてきた。今年は建立350周年にあたり、9月24日には講員の間で節目の年を記念した地蔵講が行われる。

 早苗地蔵は、かつて稲作地帯だった折本町で用水路建設に携わった父娘を讃えるために作られたもの。1530年頃、干ばつに見舞われ飢饉におちいることも多かったため、役人が用水路の建設を考えていた。しかし、当時としては途方もない計画。これに賛同しともに作業を始めたのが、地蔵のモデルとなった了信という僧とその娘、つが。京都から旅して折本町に住み着いていた父娘だった。苦難の道のりの末、用水路は1539年に完成するが、了信とつがは作業の最中、土砂崩れにより亡くなってしまった(諸説有り)。村人たちは感謝の気持ちを忘れることなく、1662年に了信の地蔵、1682年にはつがの地蔵をまつった。以後、豊作を願って田に植える若い苗をお供えしたことから「早苗地蔵」と呼ばれるようになった。

 この地蔵を守り、毎年9月24日と3月24日には地蔵講が行われている。参拝を行う講は昭和の初め頃につくられたもので、角田稔講長(67)は4代目となる。今年は350周年を記念し、講員約25人のほか折本小学校長や折本町会長などを招いて開催される。当日は、地蔵の近隣に位置する淡島社公民館で早苗地蔵物語の読み聞かせなどが行われるほか、地蔵や稲作を歌った「早苗節」を合唱するなど、地元の歴史を改めて共有する。

 角田講長は、「ただお参りするだけの地蔵講ではなく、その意味をみんなが知る350周年になれば」と話している。
 

都筑区版のトップニュース最新6

障害者診療「限界近い」

横浜市歯科保健医療センター

障害者診療「限界近い」

二次機関拡充求める声も

4月25日

読書検定高校の部でV

サレジオ学院高水さん

読書検定高校の部でV

「本好き」の共感集める

4月25日

「子育てあるある」を一緒に

特別養子縁組おしゃべり会

「子育てあるある」を一緒に

27日、ポポラで

4月18日

ジャズ&トークで能登支援

ジャズ&トークで能登支援

21日、都筑区団体が主催

4月18日

「ゆわっこのおうち」開所

一般社団法人うるの木

「ゆわっこのおうち」開所

障害児の居場所の1つに

4月11日

レスリング日本代表に

都筑スポセン岡本景虎さん

レスリング日本代表に

11日からアジア選手権

4月11日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 3月28日0:00更新

  • 2月22日0:00更新

  • 2月1日0:00更新

都筑区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

都筑区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月27日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook