神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
旭区版 公開:2021年7月8日 エリアトップへ

茅の輪くぐりで疫病退散 区内神社に住民ら参拝

社会

公開:2021年7月8日

  • LINE
  • hatena
無病息災を祈り、茅の輪をくぐる伊佐地宮司と参拝者
無病息災を祈り、茅の輪をくぐる伊佐地宮司と参拝者

 上半期の穢れを祓い、無病息災を祈る「夏越の大祓」が、6月27日に区内神社で執り行われた。

 大祓は年2回行われる神事で、6月は夏越の祓、12月は年越の祓と呼ばれている。神前に茅(かや)や藁を束ねた「茅の輪」が設置され、参拝者はこれを三度くぐることで、災厄の原因となる罪や過ちを祓い清める。

 本村神明社=本村町=(伊佐地誠嗣宮司)では、茅の輪をくぐる「大祓祭」をこれまで1時間で順次斉行していたが、昨年から新型コロナウイルスの感染予防で午前10時から午後4時までと時間の幅を持たせ分散参拝を呼び掛けた。

 参拝者は人の形に切られた紙の形代で身体をなでて息を吹きかけた後、伊佐地宮司に続いて茅の輪をくぐり祈祷を実施。家庭の円満や悪疫退散を祈った。

地域の協力で手作り

 川井宿町の八幡神社(土岐淳宮司)では毎年、地域住民の協力で全長5mほどの茅の輪を制作している。

 手掛けるのは同神社奉賛会の総代や役員、青年部など、30代から90代までの35人。早朝に材料の竹を取りに行くところから始まり、制作にかかる時間は半日ほど。茅で芯を作ってそれを巻くように1本の太い棒状に編んでいき、最終的に円形に仕上げていく。全体を均一の太さにし、丸い形に整えるのが一苦労だという。材料となる茅や竹も地元住民から奉納を受けたものを使用している。

 同神社の土岐典子さんは「普段遠方に参拝されている方も、感染症の影響で地元の神社にいらっしゃることが増えているように思います。疫病退散と無病息災の願いを込めました」と話した。
 

茅から制作した(八幡神社提供)
茅から制作した(八幡神社提供)

全国展開だから安心査定

ただいま査定額40%アップ実施中です。

https://www.otakaraya-shop.jp/akuwa/

<PR>

旭区・瀬谷区版のローカルニュース最新6

新港ふ頭で4月28日、5分間の花火

新港ふ頭で4月28日、5分間の花火

「横浜スパークリングトワイライト」

4月27日

横浜市内事業所 男性の育児休業取得率 前回から大幅増の40・6%に

国の重要文化財、神奈川県庁本庁舎が5月3日に5年ぶり一般公開

足を延ばしてほっと一息

足を延ばしてほっと一息

自然豊かな2公園

4月25日

華やぐ春を満喫

里山ガーデンフェスタ

華やぐ春を満喫

5月6日まで

4月25日

春の木漏れ日、浴びよう

春の木漏れ日、浴びよう

中原街道沿いに市民の森

4月25日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月18日0:00更新

  • 4月4日0:00更新

  • 7月20日0:00更新

旭区・瀬谷区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

旭区・瀬谷区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月27日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook