小高町にある上の原保育園と上の原幼稚園で1月14日、笠はや志保存会による獅子舞と囃子が園児に披露された。
日本の伝統文化を知ってほしいと、約5年前から企画。同幼稚園では、公演回数を増やし人数を制限するなど感染対策を施した上で、2年ぶりの開催となった。
獅子舞が、床に置かれたミカンを器用に食べて皮だけ口から出すと、園児たちは驚きの声を上げ拍手。囃子の音に合わせ身体を揺らし楽しんだ。
同幼稚園の金子貴明園長は「コロナ禍だが文化に触れる機会は大切。子どもたちに新年を祝う行事を肌で感じてほしい」と話した。
江戸末期から伝わる音色
笠はや志保存会は約170年前の江戸末期から伝わる「笠囃子」を継承し、市無形民俗文化財保護団体に認定されている。現在18人が登録。メンバーは「コロナ禍ながら、地域のデイサービスや保育園・幼稚園などで公演を行う機会が少しずつ増えてきている」と語った。
旭区版のローカルニュース最新6件
参院選神奈川立候補予定者アンケ神奈川県選挙区の立候補予定者にアンケートを実施。回答を政治の村サイトで公開中 https://seijinomura.townnews.co.jp/election/2022/sangiin-q.html |
<PR>