神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

古文書から見る金沢 第2回   文/飯塚玲子

公開:2014年7月24日

  • LINE
  • hatena
社家分村年貢割付状
社家分村年貢割付状

 大道ふれあいむかし資料館の相川光正家文書に、今から二百年ぐらい昔の寺分村、社家分村、平分村の年貢割付状が残されている。

 年貢割付状とは、その年の村の年貢高を書付、村に通達した文書で、その裏にこれらの村の領主であった米倉丹後守の家臣が、年貢を確かに受け取った旨を書き署名、印が押されている。

 この三つの村は、昔は一つの村で六浦郷、六浦庄あるいは六浦と呼ばれていたが、いつの頃からか分れ、江戸時代には三村に分かれていた。寺分村とは、現在、宝樹院(大道)のある場所に平安時代創建の常福寺という寺があり、大道がその領地だったので寺分村と呼ばれた。社家分村とは、瀬戸と瀬ケ崎の事で昔瀬戸神社の領地だった。平分村とは、寺、神社の領地ではない、三艘、川、室の木の事で、六浦はこの三ケ村が入り合っていた。年貢割付状からはこの時代のこの地域の様子がわかる。

 寺分村は良い田が多くお米がたくさん取れた。塩も作っていて、阿弥陀免として常福寺に寄附する塩が六斗あり、山の年貢も払っていた。平分村は、五大力船という江戸等に荷物を運んだ海川両用の船を五艘持ち、侍従川沿いや、海に面した室の木に商人がいた。魚を取るための船も一艘あ

り、漁業の年貢も払っていた。また塩場という名が残るように塩がよく取れた。 社家分村は五大力船を一艘持っていて、米倉丹後守の陣屋が享保七年に移って来たので、その土地の分、年貢が差し引かれている。災害があった事もわかる。「申山崩引」と書いてあり申年に山崩れがあり、その分年貢が少なくなっている。

■大道ふれあいむかし資料館(大道小学校内)▽一般開放日時=7月26日(土)、8月10日(土)の午前10時から正午
 

本まぐろ直売所

4/26~5/6は休まず営業、毎月第2・4土日は特売日!

https://www.yokosuka-honmaguro.com/

<PR>

金沢区・磯子区版のコラム最新6

「BUNTAI」で初勝利を

Bリーグビーコル

「BUNTAI」で初勝利を

今季最終節の川崎戦

4月25日

「BUNTAI」で歴史刻む

Bリーグビーコル

「BUNTAI」で歴史刻む

選手らが駅で広報活動

3月28日

タイトルへ向け「我慢強く」

Bリーグビーコル

タイトルへ向け「我慢強く」

ダービーへ森井主将が意気込み

2月29日

沖縄で4選手が活躍

Bリーグビーコル

沖縄で4選手が活躍

河村・キングらがオールスター出場

1月25日

「金沢動物園に辰はいるの?」

「金沢動物園に辰はいるの?」

金沢動物園 干支コラム

1月1日

積極性でチームに波を

Bリーグビーコル

積極性でチームに波を

磯子区出身・キングがけん引

12月7日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月25日0:00更新

  • 4月18日0:00更新

  • 4月11日0:00更新

金沢区・磯子区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

金沢区・磯子区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月26日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook