神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

意見広告・議会報告

市政報告【8】 こどもホスピスの普及へ 公明党横浜市会議員 たけだ勝久

公開:2024年5月30日

  • X
  • LINE
  • hatena
こどもホスピスの普及へ

 日本では小児がんや難病など、生命を脅かす病の子どもは約2万人いるとされています。病院や自宅で制限された生活を余儀なくされ、社会から孤立しがちな子どもとその家族がストレスを抱える中、たとえ余命わずかであったとしても、家族で大切な時間を過ごすために医療の枠を超えた支えが必要です。

 4月、金沢区六浦東の「横浜こどもホスピス うみとそらのおうち」を公明党市議団で視察しました。この施設は2021年11月に日本で2番目のコミュニティ型こどもホスピスとして開設されました。「子どもと同じベッドで眠りたい」「ママの手料理を食べたい」「一緒にお風呂に入りたい」といった家族の希望が叶えられるよう、家族で横になれる大きなベッドや、親子で調理を楽しめるキッチン台、全員で入浴できる広い浴場が完備されています。楽しかったと喜ぶ子どもの笑顔が見られ、ご家族も笑顔に。子どもと家族が一緒に過ごせる普通の日常が幸福な時間であることを気付かせてくれます。

 施設を運営する認定NPO法人「横浜こどもホスピスプロジェクト」の田川尚登代表理事は、悪性脳腫瘍のため6歳で亡くなった娘・はるかさんの闘病経験を通して施設づくりを志しました。その思いを綴った寄稿を拝見し、私も胸が熱くなりました。

運営へ多くの支援

 同施設は多くの企業や個人からの寄付等によって運営されており、地域のボランティアも多く関わっています。横浜市は市有地を30年間無償で貸与する他、看護師の人件費を一部補助するなど支援しています。

 公明党市議団は長期的・安定的な施設運営のため、市の支援の重要性を訴えて後押ししてきました。国会でも公明党はこどもホスピス設置への支援を訴え、昨年はこども家庭庁に専門官が配置された上、24年度予算には小児緩和ケアの実態調査が盛り込まれました。

 全国各地でこどもホスピス設立の動きが広がっております。地域に開かれ、地域の方に支えられる、あたたかなこどもホスピスの更なる普及を今後も応援していきたいと思います。

たけだ勝久

横浜市磯子区磯子2-25-4

TAKEKATSU:21

https://takeda-katsuhisa.com/

本まぐろ直売所

4/26~5/6は休まず営業、毎月第2・4土日は特売日!

https://www.yokosuka-honmaguro.com/

<PR>

金沢区・磯子区版の意見広告・議会報告最新6

誰もがその人らしく暮らせる共生社会へ

県政報告

誰もがその人らしく暮らせる共生社会へ

神奈川県議会議員 あらい絹世

4月24日

いそピヨの日曜日開所

市政報告【18】

いそピヨの日曜日開所

公明党横浜市会議員 たけだ勝久

4月3日

文化スポーツ観光常任委員長、共生社会特別委員会副委員長の任期を終えて

予算案関連質問

令和7年度

予算案関連質問

3月27日

安全へ向けた道路の維持管理

市政報告

安全へ向けた道路の維持管理

横浜市会議員 二井くみよ

3月20日

体育館へのエアコン設置加速

市政報告【17】

体育館へのエアコン設置加速

公明党横浜市会議員 たけだ勝久

2月27日

きもの格安撮影会!家族の記念や七五三の前撮りに

5月5日・6日横浜・シルクセンターで。きものレンタル&着付けセットで7千円

https://rarea.events/event/163196

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

金沢区・磯子区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

金沢区・磯子区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月27日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook