神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

市内保育園 給食の放射性物質検査へ 「遅れ」指摘する声も

公開:2012年8月16日

  • LINE
  • hatena
食材を機器に入れ放射線を測定=福浦の検査機関=
食材を機器に入れ放射線を測定=福浦の検査機関=

 横浜市は7月31日から市内664施設の保育園を対象に、給食食材に含まれる放射性セシウムの測定検査を開始した。区内では市立保育所、認可保育所、横浜保育室の計33施設が対象。8月8日に南六浦保育園からスタートした。

 給食で提供される食材は、前日に市内2ヵ所の委託機関で測定機器を使って検査される。当日にしか手に入らない食材は当日の朝に実施。この検査を1日1園のペースで順次行い、測定結果が国の基準値(一般食品100ベクレル/kg)を超えた場合の使用は中止する。検査結果は市のホームページに随時反映していく。今年度の事業予算は約2100万円。

 市内の小学校では昨年の6月から同様の検査を実施。保育園では約1年遅れてのスタートになる。これについて市こども青年局は「多くはないが要望があったのも事実」と認める。その上で「4月から食品衛生法に基づく食品中の放射性物質の基準が厳しくなり、関心も高まった。食の安全性を確認するために実施に至った」と話す。

 測定対象は保育園で給食に使う米及び、摂取量の多い食材から順に8品種が選定される。同局は「産地に関らず提供されるものが安全かどうかの確認が必要」としている。

「すでに対策していた」

 検査の実施に対して区内保育園関係者は「安心感がある」「測定機器は高額なので市で検査をしてもらえるのはありがたい」とコメント。だが一方で、「出遅れたと思う。早く開始してほしかった」という意見もある。区内では「風評被害の問題もあるが子どもを預かる機関としては安全な食材を提供したい。産地を含め仕入れる食材を気にしている」「検査を通ったものしか仕入れていない」と、早期から対応してきた保育園も多くある。園内で育てた野菜を検査にまわした例もあった。一日当り1園のペースでの検査となると、最後の保育園に順番が回るのは約3年後。保育園からは「一巡して終了ではなく、定期的に実施してくれれば安心につながる」という要望も聞かれた。
 

金沢区・磯子区版のトップニュース最新6

区役所玄関で「植物発電」

磯子区

区役所玄関で「植物発電」

脱炭素化普及へ新展示

5月16日

耐震適合率は7割

横浜市主要水道管

耐震適合率は7割

国の調査、全国平均超え

5月16日

DX対応でサイト新設

地域子育て支援拠点

DX対応でサイト新設

6月開始のアプリと連携も

5月9日

木星探査機開発に貢献

横浜プレシジョン

木星探査機開発に貢献

宇宙科学研究所から感謝状

5月9日

楽器や音楽を身近に

杉田劇場

楽器や音楽を身近に

大学生主体で公演企画

5月2日

家庭との連絡法を統一

横浜市立学校

家庭との連絡法を統一

アプリ活用で新システム

5月2日

あっとほーむデスク

  • 5月16日0:00更新

  • 5月2日0:00更新

  • 4月25日0:00更新

金沢区・磯子区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

バックナンバー最新号:2024年5月18日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook