神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
港南区・栄区版 公開:2017年9月28日 エリアトップへ

2期目議員による市政報告 72 「災害対策を万全に」定例会で要望 公明党横浜市会議員団 安西ひでとし

公開:2017年9月28日

  • LINE
  • hatena

 9月13日に行われた平成29年第3回市会定例会で、公明党横浜市会議員団を代表して一般質問に立ちました。市政運営の様々な重要課題について市の取り組みを指摘し、要望を述べました。一般質問の一部として、今回は災害に関する項目を取り上げます。

洗掘対策、調査へ

 今年7月の九州北部豪雨では河川が氾濫し、多くの人命が失われました。近年、全国で豪雨による被害が発生しています。港南区内を流れる平戸永谷川や大岡川などでは河川護岸の設置から数十年が経過し、人的被害は発生していないものの、崩壊事故が発生しています。

 九州北部豪雨の被害として護岸崩壊が多数確認されています。川底や護岸の基礎周辺の土砂が流される「洗掘」が主な原因とみられます。

 私は定例会で護岸の保全対策の重要性について指摘しました。

 市は「被害要因を含めた保全対策の強化をしっかり行う」とした上で「洗掘は経年的な進行に加え、近年の豪雨による影響が懸念されることから、平成30年度に洗掘に重点化した調査を行い、対策を進める」ことを明らかにしました。

 丘陵地に住宅が広がり、河川が流れる港南区では、豪雨対策は喫緊の課題です。着実に進むように取り組んでいきます。

無電柱化へ前進

 また、災害時における緊急交通路の通行の確保についても指摘しました。阪神・淡路大震災や熊本地震では、倒壊した電柱や電線が道路の通行を阻害して、救急活動や救援物資の輸送に大きな支障をきたしました。

 港南区では、総合庁舎の建て替えによって消防署の車両出入り口が緊急交通路から1本入った道路に面することになりました。こうした「アクセス路」を含めて、災害時の通行機能を確保するため、沿道建築物の耐震化や無電柱化を進めるべきと訴えました。

 市は私の指摘に対し、総合庁舎へのアクセス路の無電柱化について、来年度の着工に向けて準備をしていることを明らかにしました。

 緊急交通路に加えて、災害時の重要拠点を結ぶアクセス路が十分に機能するよう、沿道建物の耐震化と道路の無電柱化の推進を強く要望しました。

安西英俊市議

TEL:045-671-3023

http://anzai-hidetoshi.com/

横浜市南部病院 市民公開講座

12月16日 医療者がすすめる 健康な人生レシピ(申込不要・参加無料)

https://www.nanbu.saiseikai.or.jp/guide/events/extramural/

ひろ歯科医院

横浜市港南下永谷5‐4‐5 045-820-2839

hirodental1208@gmail.com

<PR>

港南区・栄区版の意見広告・議会報告最新6

決算特別委員会の論戦より

4期目議員による市政報告 147

決算特別委員会の論戦より

公明党横浜市会議員団 安西ひでとし

11月30日

港南っ子に『夢と希望を』

市政報告

港南っ子に『夢と希望を』

市会議員 たのい一雄

11月16日

局別審査で区の諸課題解決へ質問

4期目議員による市政報告 146

局別審査で区の諸課題解決へ質問

公明党横浜市会議員団 安西ひでとし

10月26日

より良い”横浜”へ一般質問で要望

市政報告

より良い”横浜”へ一般質問で要望

横浜市会議員 みわ智恵美

10月26日

横浜=上海の国際交流推進

市政報告

横浜=上海の国際交流推進

市会議員 たのい一雄

10月19日

港南中央駅 バス乗り場増設に進展

4期目議員による市政報告 145

港南中央駅 バス乗り場増設に進展

公明党横浜市会議員団 安西ひでとし

9月28日

株式会社DIGITAL LIFE

神奈川県横浜市港南区上大岡西1-6-1

https://www.digital-life.co.jp/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 12月7日0:00更新

  • 11月30日0:00更新

  • 11月23日0:00更新

港南区・栄区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

港南区・栄区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2023年12月7日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook