神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
港南区・栄区版 公開:2017年12月21日 エリアトップへ

2期目議員による市政報告 75 市民生活に直面する課題を解決へ 公明党横浜市会議員団 安西ひでとし

公開:2017年12月21日

  • LINE
  • hatena

 介護や子育て、雇用など自治体が取り組むべき課題は山積みです。公明党横浜市会議員団では市民生活に直結する課題の解決に取り組んでいます。定例会の一般質問や局別審査で私が市に対して指摘、要望した内容を紹介します。

■ダブルケア対策

 子育てと親や親族の介護が同時に発生する「ダブルケア」が社会問題となっています。政策局の局別審査で市の取組を問い、当事者の状況やニーズに合わせた支援の充実など積極的、包括的な対応を求めました。

 市政策局の局長は「介護面では平成28年度から特別養護老人ホームの入所決定基準について、育児や就労等により介護できない状況の人の点数を引き上げた。育児の面では29年4月から介護の状況に応じて保育を必要とする優先度が高くなるように保育所等の入所基準を見直した」と説明。「市内でダブルケアの人は約6500人と推計され、今後も増加傾向と予想。ダブルケアに限らず、複数の生活上の課題を抱えた人も含め、当事者に寄り添う丁寧な相談対応や交流の場づくりなど、実情に合わせて充実を図っていく」との方針を表明しました。

■中小企業の人材確保

 横浜市景況・経営動向調査で、市内の中小企業について、人材獲得競争の激化による労働力不足が明らかになりました。一般質問では市の人材確保支援策の取組を問いました。特に若手の人材を獲得するため、奨学金を返済する社員を支援する企業への補助制度の導入を求めました。

 林市長は「(補助制度は)他の自治体の取組を参考にしながら、様々な観点から検討する」との考えを示しました。

■市職員の障害者雇用

 障害者雇用促進法の改正で平成30年4月から基礎算定に精神障害者が加わり、法定雇用率が引き上げられます。市職員の障害者雇用も促進しなければなりません。今後の障害者雇用のあり方について林市長の見解を問いました。

 林市長は「新たに精神障害のある人を嘱託として雇用する。安心して働き続けるため、一人ひとりの障害の特性や能力に応じた業務に従事してもらい、きめ細かな支援が大切。職場での理解を深め、障害のある人の活躍の場をさらに広げていきたい」と表明しました。

安西英俊市議

TEL:045-671-3023

http://anzai-hidetoshi.com/

横浜市南部病院 市民公開講座

12月16日 医療者がすすめる 健康な人生レシピ(申込不要・参加無料)

https://www.nanbu.saiseikai.or.jp/guide/events/extramural/

ひろ歯科医院

横浜市港南下永谷5‐4‐5 045-820-2839

hirodental1208@gmail.com

<PR>

港南区・栄区版の意見広告・議会報告最新6

決算特別委員会の論戦より

4期目議員による市政報告 147

決算特別委員会の論戦より

公明党横浜市会議員団 安西ひでとし

11月30日

港南っ子に『夢と希望を』

市政報告

港南っ子に『夢と希望を』

市会議員 たのい一雄

11月16日

局別審査で区の諸課題解決へ質問

4期目議員による市政報告 146

局別審査で区の諸課題解決へ質問

公明党横浜市会議員団 安西ひでとし

10月26日

より良い”横浜”へ一般質問で要望

市政報告

より良い”横浜”へ一般質問で要望

横浜市会議員 みわ智恵美

10月26日

横浜=上海の国際交流推進

市政報告

横浜=上海の国際交流推進

市会議員 たのい一雄

10月19日

港南中央駅 バス乗り場増設に進展

4期目議員による市政報告 145

港南中央駅 バス乗り場増設に進展

公明党横浜市会議員団 安西ひでとし

9月28日

株式会社DIGITAL LIFE

神奈川県横浜市港南区上大岡西1-6-1

https://www.digital-life.co.jp/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 12月7日0:00更新

  • 11月30日0:00更新

  • 11月23日0:00更新

港南区・栄区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

港南区・栄区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2023年12月7日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook