神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
中区・西区版 公開:2019年8月15日 エリアトップへ

本牧 気まぐれ歴史散歩 【27】 妙香寺 今年は日本吹奏楽発祥150年

公開:2019年8月15日

  • LINE
  • hatena
妙香寺で毎年開催されているコンサート
妙香寺で毎年開催されているコンサート

 本牧山妙香寺。ここが日本吹奏楽発祥の地であることは皆さんご存知のことと思います。現在の吹奏楽は、14世紀のオスマン帝国の軍楽隊の影響を受け、軍の士気高揚や進軍・連絡の合図として西洋の国々が軍楽隊を結成したのが始まりとも言われています。日本でも同様の目的で武将たちが法螺貝や太鼓などを用いていましたが、嘉永7(1854)年ペリー提督が横浜に上陸するときに行われた米艦隊軍楽隊の演奏は、当時の日本人には馴染みがない音とテンポの曲でしたので、人々に驚きと感動を与えたようです。

 明治2(1869)年に薩摩藩軍楽伝習生30名が妙香寺で寄宿し、イギリス軍楽長フェントンから西洋軍楽を学んだことで、日本での吹奏楽の歴史は始まりました。その後、妙香寺で学んだ伝習生が日本各地で指導者として活躍したことで、吹奏楽は日本各地に広まりました。

 伝習生が初めて練習に使った楽器はロンドンから輸入されたものでしたが、明治3(1870)年に「サツマ・バンド」と呼ばれた伝習生の演奏会では、既に日本製の楽器も使われていたようです。金・銀・銅細工や鋳金・鍛金などで匠の技術を持つ日本の職人が西洋楽器の製造に転じたのではないかとも考えられています。

 毎年10月に妙香寺で開催されている吹奏楽コンサートも、今年は日本吹奏楽発祥150周年記念として開催されるようです。次回はここから山手駅方面に向おうと思います。

(文・横浜市八聖殿館長 相澤竜次)
 

5月9日は馬車道であいすくりーむの日イベント

チャリティ協力者に馬車道あいすをプレゼント。11時~配布スタート

https://www.bashamichi.or.jp/

<PR>

中区・西区・南区版のコラム最新6

横浜とシュウマイと私

連載コーナー38

横浜とシュウマイと私

「隠れシュウマニスト」

4月25日

私のまちの連合会長

地区連合町内会インタビューvol.5

私のまちの連合会長

新本牧地区連合町内会会長 宮本僚太郎さん

4月25日

『御影堂』

本牧 気まぐれ歴史散歩 78

『御影堂』

本牧の祖先たちが眠る場所

4月25日

防災力を高め安全安心な街へ

まちの賑わいへ区の魅力をPR

横浜とシュウマイと私

連載コーナー37

横浜とシュウマイと私

「豚と魚介のおいしい関係」

3月28日

本まぐろ直売所

4/26~5/6は休まず営業、毎月第2・4土日は特売日!

https://www.yokosuka-honmaguro.com/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 5月2日0:00更新

  • 4月4日0:00更新

  • 3月21日0:00更新

中区・西区・南区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

中区・西区・南区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年5月2日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook