神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
中区・西区版 公開:2015年8月6日 エリアトップへ

中区のNPO お出かけ情報誌 創刊 肢体不自由児者、家族向け

経済

公開:2015年8月6日

  • LINE
  • hatena
冊子を手に持つ佐塚センター長(右)と塚原さん
冊子を手に持つ佐塚センター長(右)と塚原さん

 肢体不自由児者やその家族に気軽に外出してもらおうと、バリアフリーの市内スポットや障害児を持つ家族の外出の様子などを紹介した冊子「よこはまist(イスト)。」が7月25日に創刊された。地域福祉の課題解決を目指すNPO法人よこはま地域福祉研究センター=中区住吉町=が企画。佐塚玲子センター長(54)は、「障害児を持つ家庭はつらそうというイメージをもたれることが多い。明るく過ごしている様子を見て欲しい」と話す。

 この冊子はB5判で、オールカラー36頁(本体370円)。「みなとみらい・桜木町」「日本大通り周辺」「横浜中華街」といった横浜の中心スポットを紹介し、バリアフリーのトイレや、障害者手帳割引情報、各施設の見どころなどを紹介しているほか、「我が家のおでかけスタイル」と題した企画コーナーでは肢体不自由児を持つ3組の家族が登場。家族のことや学校のこと、外出中に感じたことなど、想いがつづられている。

 そもそもこの冊子は、関東甲越地区の肢体不自由特別支援学校のPTA・校長会合同研究協議会「神奈川大会」が開催されることに伴い、全国の参加者に横浜を少しでも知ってほしいと企画されたもの。支援学校や事業者との幅広いネットワークが評価され、同センターが担当することになった。

 大会事務局の市立上菅田特別支援学校を通して、車いすでも楽しめる場所の情報提供を保護者らに呼びかけたところ、約30人から情報が寄せられた。当初、簡単なおでかけマップをイメージしていたが、予想外の反響に企画を練り直し、冊子化を決定。保護者8人がスタッフとして参加し、5月上旬からわずか3カ月で完成させた。

 予算はまったくない段階からのスタートだったが、教育図書を中心に出版する「ジアース教育新社」=東京都千代田区=が30万円の資金協力をし、印刷代などを負担。ボランティアの交通費などにも充てた。同冊子のデザインを担当したよこはま地域福祉研究センターの塚原祥子さん(43)は、「障害児者に関心を持ってない人にも手にとってもらえるよう、使いやすさを意識した」と話す。

 同冊子は地域の福祉事業所や有隣堂などの書店で購入できる。

本まぐろ直売所

4/26~5/6は休まず営業、毎月第2・4土日は特売日!

https://www.yokosuka-honmaguro.com/

<PR>

中区・西区・南区版のトップニュース最新6

謝金、倍額に引き上げ

特別支援教育支援員

謝金、倍額に引き上げ

ニーズ発掘し、人員確保へ

4月25日

地域サロンが5周年

南区南永田団地

地域サロンが5周年

住民に愛される憩いの場

4月25日

3団統合し新体制に

中消防団

3団統合し新体制に

大規模災害への備え強化

4月18日

障害者診療「限界近い」

横浜市歯科保健医療センター

障害者診療「限界近い」

二次機関拡充求める声も

4月18日

50年後 中・西区は増

横浜市人口推計

50年後 中・西区は増

南区は2万9千人減

4月11日

文化の発展担い60周年

横浜市民ギャラリー

文化の発展担い60周年

アートを親しむ場に

4月11日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月4日0:00更新

  • 3月21日0:00更新

  • 2月15日0:00更新

中区・西区・南区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

中区・西区・南区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月29日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook