神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
中区・西区版 公開:2018年12月20日 エリアトップへ

西区 お店向けに認知症ガイド 来店時の対応を説明

社会

公開:2018年12月20日

  • LINE
  • hatena
ガイド監修に携わった諸星クリニックの渡部廣行院長(中央)と西区高齢・障害支援課の職員
ガイド監修に携わった諸星クリニックの渡部廣行院長(中央)と西区高齢・障害支援課の職員

 西区高齢・障害支援課では、コンビニや商店街の小売店などで働く従業員に向けて、認知症の人が来店した際の対応のポイントなどをまとめたガイドブックを作成。12月から区内の店舗に配布している。

 ガイドブックはA3判の三つ折り。500部作成。西区役所のホームページからもダウンロードすることができる。

 同課では認知症の不安がある人や介護者のためのガイドブックを2016年に作成している。今回は「お店版」と題して発行。認知症専門外来を設ける諸星クリニック(渡部廣行院長)や、認知症介護経験者のグループ「あけぼの会」やグループホームなど、区内で認知症患者にかかわる人たちが製作に携わった。

 ガイドブックでは「レジでの支払いが上手くいかない」「同じものを何度も購入する」など4つのケースに分けて対応法を明示。「大きめの声でゆっくりと」「忘れたことを指摘しない」など具体的なアドバイスがイラストとともに描かれている。

 また、地域ケアプラザや同課など、地域の高齢者の相談支援を行っている窓口の連絡先も掲載している。

 同課によれば、西区内で何かしら認知症の疑いがある高齢者はおよそ2000人と推定される。区民の約2%の計算だ。

 同課の山田実課長は「コンビニなどでは若い店員も多く、高齢者への対応が分からないということも多い」と話す。同課は認知症サポーター養成講座なども定期的に実施しているが、コンビニの店員などは日中の講座参加が難しいため、それに代わるものとしてガイドブックの発行に至った。

地域でかかわり見守るのが大事

 県内科医学会の認知症対策委員会委員長の経験もあり、作成に携わった諸星クリニックの渡部院長は「家族が昼間外出している場合、認知症の症状に気づかない場合もある。地域の結びつきが弱まっている中、皆でかかわって地域で見守っていくことが大事」と訴えた。

5月9日は馬車道であいすくりーむの日イベント

チャリティ協力者に馬車道あいすをプレゼント。11時~配布スタート

https://www.bashamichi.or.jp/

<PR>

中区・西区・南区版のトップニュース最新6

26年ぶり全国Ⅴ

中本牧リトルシニア

26年ぶり全国Ⅴ

山中市長に優勝報告

5月2日

「あぶ刑事」一色に

ロケ地横浜

「あぶ刑事」一色に

あす、よこはまパレードに登場

5月2日

DX対応でサイト新設

地域子育て支援拠点

DX対応でサイト新設

6月開始のアプリと連携も

5月2日

謝金、倍額に引き上げ

特別支援教育支援員

謝金、倍額に引き上げ

ニーズ発掘し、人員確保へ

4月25日

地域サロンが5周年

南区南永田団地

地域サロンが5周年

住民に愛される憩いの場

4月25日

障害者診療「限界近い」

横浜市歯科保健医療センター

障害者診療「限界近い」

二次機関拡充求める声も

4月18日

本まぐろ直売所

4/26~5/6は休まず営業、毎月第2・4土日は特売日!

https://www.yokosuka-honmaguro.com/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 5月2日0:00更新

  • 4月4日0:00更新

  • 3月21日0:00更新

中区・西区・南区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

中区・西区・南区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年5月3日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook