神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
宮前区版 公開:2021年5月14日 エリアトップへ

川崎市 「農地を守れ」JAと協定 税優遇制度周知へ

社会

公開:2021年5月14日

  • X
  • LINE
  • hatena

 川崎市は農家の個人情報を共有する協定をJAセレサ川崎と6月に締結する。税優遇措置の期限を迎える都市部の農地「生産緑地」の宅地化を懸念し、期限を延長する「特定生産緑地」の指定を進めていく。市民の重要資産となっている都市農地の減少を防ぎ、食育や防災などへの必要性も示したい考えだ。

 市内の多くの「生産緑地」が2022年に税優遇の期限を迎える。協定は「特定生産緑地」の申請者が7割にとどまる状況を受けたもの。市はプライバシー保護の観点から開示していなかった未申請農家のリストを共有し、制度の推進に取り組む。申請を進めることで、都市農地を保全することを目指す。JA側は、これまで組合員中心だった訪問対象者を拡大し、残り260世帯の未申請者への全戸訪問を予定。担当者は「行政と連携して、申請したいのにしていない人を一人でも多くサポートしたい」と思いを語る。

食育や防災機能も

 昨年度の市民アンケートによると「将来に向けて農地を守る取組」を重要と考える市民は8割超。川崎産の農産物を使った料理コンテストを主催する清水まゆみさんは「都市農地をこれ以上減らさないでほしい。給食に提供される地場野菜の供給源にもなっているので食育の面からも影響があるのでは」と話す。市の担当者は「防災空間や緑地空間など、市民の重要資産としての機能も果たしている。宅地化による社会的損失は大きい」と強調する。

 点在する農地が宅地として売り出された場合に地価の下落が懸念される、いわゆる「2022年問題」に対し、市は「特定生産緑地」制度の推進などに取り組んできた。市は20回の制度説明会を実施したが、対象者が認知症であったり、税制猶予を受けていて手続き不要だと思い込んでいる人もいるとし、思うように周知が進んでいない状況だったという。

 生産緑地は、農業を30年継続することを条件に、税優遇が受けられる都市部の農地。昨年1月時点の生産緑地は市内で1006世帯、約265ヘクタール。特定生産緑地の指定は、所有者が自ら申し出る必要がある。

宮前区版のトップニュース最新6

飛鳥時代の倉庫復元

橘樹官衙遺跡群

飛鳥時代の倉庫復元

「歴史公園」来月オープン

4月26日

多摩川に「モトスマリモ」

国内2例目

多摩川に「モトスマリモ」

河原の石から数年で発生

4月26日

使いやすく大幅増補

川崎市

使いやすく大幅増補

おくやみガイドブック

4月19日

「川崎の町名」改訂版発行

日本地名研究所

「川崎の町名」改訂版発行

新たな「由来」などを反映

4月19日

菅生に大型リユース拠点

菅生に大型リユース拠点

官民連携でごみ削減へ

4月12日

仲間と歌いつなぐエール

能登半島地震復興ソング

仲間と歌いつなぐエール

市長や市議も「個人」で参加

4月12日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月26日0:00更新

  • 4月19日0:00更新

  • 4月5日0:00更新

宮前区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

宮前区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月27日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook