神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
宮前区版 公開:2021年9月24日 エリアトップへ

西有馬小4年生 敬老の日に感謝の手紙 300通を地元町会へ

コミュニティ社会

公開:2021年9月24日

  • X
  • LINE
  • hatena

 敬老の日にちなみ、西有馬小学校(山岡昌子校長)の4年生が、コロナ下で疎遠となっていた有馬町会(伊藤昇会長)の高齢者約300人に手紙を送った。今まで通りの取り組みができない中、互いにできることを模索し、再び交流が始まった。

 4クラス153人が、同町会の80歳以上の高齢者に向けて手紙を作成。各クラスの代表有志らが9月17日、伊藤会長を訪問し手渡した。「喜んでもらいたくて、日頃の感謝の気持ちを込めて作りました」と子どもたち。手紙は立体的なスズランやフクロウの折り紙などで飾られており、伊藤会長は「これは凄い」と感嘆の声を上げていた。

 20日には、同町会役員らが80歳以上の会員宅をまわり、米などの祝いの品と共に小学生の手紙を届けた。品々を受け取った田村信子さん(95)=写真=は満面の笑みを浮かべ、手紙を何度も読み返す人や、うれし涙を浮かべる人もいた。

コロナ禍で模索

 同小4年生は、総合学習の中で「地域を学ぶ」をテーマに活動していたが、運動会や盆踊りなど、定期的にあった地域交流はコロナの影響で中止に。そんな中、学校は夏休み前にアンケートで「コロナ禍でも直近でできるもの」を児童に募り、この企画が持ち上がった。

 一方、同町会ではコロナ禍以前、慰安会を開催していた。しかし、会場の老人いこいの家には70人ほどしか収容できず、足の悪い高齢者もいることから「全員が享受できるものはないか」との課題に直面。町会内に緊急時対策委員会コロナ対策グループを設置し、コロナ禍でもできることを模索してきた。

 今回の取り組みは、こうした両者の思惑が重なり実現。同校4年の学年主任・松山博教教諭は「今後も町会に相談させていただきながら、児童の思いを集約し、より自発的に動けるよう後押ししていく」と話した。伊藤会長は「『誰か宛て』でなく、一人ひとりに宛てた思いの込められた手紙にみんなが感動している。コロナが落ち着き有馬フェスを一緒にできたら」と希望を語った。

宮前区版のトップニュース最新6

飛鳥時代の倉庫復元

橘樹官衙遺跡群

飛鳥時代の倉庫復元

「歴史公園」来月オープン

4月26日

多摩川に「モトスマリモ」

国内2例目

多摩川に「モトスマリモ」

河原の石から数年で発生

4月26日

使いやすく大幅増補

川崎市

使いやすく大幅増補

おくやみガイドブック

4月19日

「川崎の町名」改訂版発行

日本地名研究所

「川崎の町名」改訂版発行

新たな「由来」などを反映

4月19日

菅生に大型リユース拠点

菅生に大型リユース拠点

官民連携でごみ削減へ

4月12日

仲間と歌いつなぐエール

能登半島地震復興ソング

仲間と歌いつなぐエール

市長や市議も「個人」で参加

4月12日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月26日0:00更新

  • 4月19日0:00更新

  • 4月5日0:00更新

宮前区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

宮前区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月27日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook