神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
宮前区版 公開:2024年2月2日 エリアトップへ

平瀬川を次世代へ 協議会がシンポ

社会

公開:2024年2月2日

  • X
  • LINE
  • hatena
活動報告する児童=提供
活動報告する児童=提供

 30余年の活動報告をまとめた冊子の完成記念として、平瀬川流域まちづくり協議会(杉田進会長)は1月28日、JAセレサ川崎菅生支店でシンポジウムを開催した。

 同協議会発足は1990年、治水河川改修工事をめぐる蔵敷商店会の勉強会で、平瀬川中心のまちづくりが提案されたことがきっかけ。活動は蔵敷地区から徐々に広がり、98年に「平瀬川流域まちづくり協議会」が発足。現在は「子どもたちへのふる里づくり」を合言葉に約100人が所属。「さくら祭りとアユの放流会」「七夕サミット」など、地域住民を巻き込んで活動している。

 シンポジウムには116人が参加。第1部では、同協議会をはじめ、平瀬川流域で活動している飛森(とんもり)谷戸の自然を守る会や水沢森人(もりんど)の会、はぐるま稗原農園、菅生小5年生、稗原小5年生の活動報告のほか、混声合唱団コールエスペランサも歌声を披露した。

 第2部は、藤倉茂起副市長や日大理工学部の安田陽一教授など、有識者6人が招かれ「これからの平瀬川をいかしたまちづくり」をテーマに、地下鉄延伸工事の影響などについて語り合った。

 杉田会長は「それぞれの立場から思いや可能性、課題などが確認できた。今後も市民、行政、専門家を交えたシンポジウムを行っていきたい」と話した。

有識者たちが議論
有識者たちが議論

使用済み「ろうそく」を回収しています

南部斎苑、北部斎苑に、ろうそく回収ボックスを設置しています

https://www.kawasoukyo.com/

<PR>

宮前区版のローカルニュース最新6

展示やステージ発表で交流

展示やステージ発表で交流

ラブみやまえ出展団体募集

6月17日

神奈川大会の組み合わせ決定

高校野球

神奈川大会の組み合わせ決定

選手宣誓は川崎北・佃主将

6月15日

 能登に義援金「再建を」

川崎市全町内会連合会

 能登に義援金「再建を」

6月14日

稗原小で地域イベント

ゆ〜ずPARTY

稗原小で地域イベント

雑貨など26店にぎわい

6月14日

優勝目指し一意専心

宮前区剣道大会

優勝目指し一意専心

137人と22チーム出場

6月14日

全面ペーパーレス化 

学校経由のイベント告知 川崎市

全面ペーパーレス化 

6月14日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 6月14日0:00更新

  • 6月7日0:00更新

  • 5月31日0:00更新

宮前区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

宮前区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年6月17日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook