【新時代を行く【4】】 かながわSDGsパートナーを紹介 神奈川工科大学
「SDGs未来都市」「自治体SDGsモデル事業」の両方に全国で唯一、都道府県として選定されている神奈川県。「かながわSDGs」パートナーとは、SDGs先進県”神奈川”が、SDGsに取り組んでいる企業等を登録する制度でこれまでに137社が登録されている。
今年度から神奈川県が創設した「SDGsパートナー制度」。今回紹介するのは第2期パートナーに登録された神奈川工科大学(小宮一三学長)。
同学は昨年6月、小宮学長の指揮のもと、教授4人の他、研究支援本部等から人材を集め、どのように取り組むかを考えるワーキンググループを発足。「健康」「安心」「生きがい」をサポートする先進高齢者支援システムの開発を、地域住民や企業、高校生、自治体と協同して行う取り組みを進めている。今後は県の支援のもと、SDGsに取り組む地元企業とのつながりを強化していきたい考えだ。
同学の教育・研究ではすでに17のゴールのうち、【4】「質の高い教育」【9】「産業と技術革新の基礎をつくろう」【12】「つくる責任 つかう責任」など多くの分野で実績がある。小宮学長は「教育・研究面において、現在実施している学部・学科を横断する環境教育プログラムへの活用や、対応する研究の企業連携の促進など、これを契機に県の先進工科教育研究拠点として、さらなる地域社会への貢献に努めていきたい」と話した。
![]() |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
あつぎ飯山花の里秋の「ざる菊」「コキア」で美しい里地里山の景観づくりを https://www.atsugi-kankou.jp/soshiki/ac-kankou/iiyamanohana-festival.html |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
厚木市書道協会老若男女、誰でもできます。姿勢を整え筆を持つと、心も穏やかに。入会者募集中。 https://atugi-syodo.shopinfo.jp/pages/1597654/page_201801241013 |
|
|
|
|
|
|
<PR>
2022年7月29日号
8月5日号