神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

5月18日まで鳶尾「もりや亭」で鉛筆画を展示している 平居 拓也さん 厚木市森の里在住 39歳

公開:2024年5月3日

  • X
  • LINE
  • hatena
平居 拓也さん

鉛筆握りデジタル超える

 ○…厚木市鳶尾の「もりや亭」に展示する精密な鉛筆画が、来場者をうならせている。作品の主なモチーフは猫。瞳の中に描きこまれた光の粒が透明感を生み、1本ずつ描かれた細かな毛並みがふわりとした質感を伝え、一見しただけでは鉛筆画とは思えない。黒を塗っては消すを繰り返して白を出すこともあれば、あらかじめ鋭い鉄筆で筋をつけて、白を浮き出させるなど手法も様々だ。記者の乗る車をさし「真っ白な車にも、そこには様々な白がある。風景を眺めていても、こうして誰かに向き合う時も、どこかで陰影を意識して見てますね」。

 ○…森の里中学校の頃に、ふと遊んでいたゲームのパッケージイラストを模写した。鉛筆を動かしているうちに、対象を立体で捉えるデッサンの大切さに気づき、さらに没頭。専門学校時代はパソコンを使った3D技術を学び、生活雑貨などを扱う販売業界へ就職。絵の腕を生かして販促POPを手作りし、夏休み前に工作材料を一押しするため、見本を作って添えた。これに来店者が見入り「売って」と求められたことも。作る喜びを改めて感じ、再びアートの世界へ。

 ○…今はデッサンの講師として教えながら、鉛筆画の依頼を受けている。数種類の鉛筆を持ち替え、一日8時間作業する日も。趣味は全国の城めぐりで、デッサンのモチーフにもしている。忙しさもあり地元の厚木はあまり歩かなくなった。繁華街にあったCDショップに通い詰めたのも昔話だ。ダウンロードしたり撮影や加工が簡単にできる時代に、鉛筆でアナログの力を世に問うよう。目標を聞くと「できれば自分で生み出した架空の生き物が描きたい。需要はあるかな」。超絶技巧に、創意を注ぐ日が待ち遠しい。

厚木文化会館

NHK交響楽団厚木公園と東宝ミュージカル四月は君の嘘チケット販売中

https://atsugi-bunka.jp/

至高の休日スタイル 

神奈川・東京の注文住宅専門会社「RayCraft (加藤工務店)」

https://kato-koumuten.com/

株式会社小菅不動産 不動産のことなら全て対応

無料で相続対策セミナー 7月19日から先着20人

https://www.kosuge.co.jp/

㈱イノベイション オブ メディカルサービス

【採用情報】「誰かに喜んでもらいたい」 「人の役に立ちたい」と考えている方へ

https://www.ims-inc.co.jp/recruit/

<PR>

厚木・愛川・清川版の人物風土記最新6

谷川 泰尚さん

県央全国県人会連合会の会長を務める

谷川 泰尚さん

厚木市妻田在住 84歳

6月22日

落合 正広さん

清川村商工共栄会の会長を務める

落合 正広さん

清川村煤ヶ谷在住 55歳

6月20日

高部 道男さん

厚木市鳶尾の「もりや亭」で個展を開いている

高部 道男さん

厚木市関口在住 72歳

6月13日

大矢 和人さん

JAあつぎの第10代代表理事組合長に就任した

大矢 和人さん

清川村在住 62歳

6月6日

藤澤 なお子さん

第60回神奈川県看護賞を受賞した

藤澤 なお子さん

神奈川工科大学勤務 60歳

5月30日

建部 卓也さん

神奈川県社会保険労務士会厚木支部の支部長に就任した

建部 卓也さん

厚木市妻田在住 51歳

5月23日

大切な人へ、最後の「ありがとう」

「ゆかりえ」は家族の思いに寄り添う、創業38年の地元葬儀社です

https://www.fujimishikiten.co.jp/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

厚木・愛川・清川版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

厚木・愛川・清川版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年6月22日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook