神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

20周年を迎えたあつぎ観光ボランティアガイド協会の会長を務める 田頭 文昭さん 厚木市栄町在住 74歳

公開:2024年5月10日

  • X
  • LINE
  • hatena
田頭 文昭さん

魅力探し 歩き続ける

 ○…厚木の史跡めぐりやハイキングなどで、35人の仲間とガイドボランティアを続ける。インタビュー中も「この時期はやっぱり飯山」と名所紹介が度々加わった。おもむろに地図を広げ、AOI七沢リハビリテーション病院を指した。ここは室町時代の七沢城跡。10年前に初めてツアーのガイドを担い、情報収集した思い出の地。「参加者が聞くだけで情景が思い浮かぶようなトーク」がモットーだ。

 ○…熊本県長洲町生まれ。有明海に面し小学校の頃から夜釣りに通った。金魚の生産地としても知られ、台風が来ると養殖場から川に溢れた金魚を拾って歩いたという。近所にはよく自宅にお茶を飲みに訪れるお爺さんがいた。繰り返し語るのは郷土の誇り、熊本城。「小さい頃から感化され、今も尊敬する人物です」。思えばこの人がガイドとしての先輩だったのかもしれない。

 ○…全国チェーンの大手スーパーに就職。各地の店で働き、結婚を機に厚木市に移住した。おもちゃ売り場の担当になると様々な新商品に向き合った。ガンダムのプラモデルやルービックキューブなど、売れ筋の仕入れに奔走し、家に持ち帰って吟味する日々。メーカー側のテレビCMを分析し、流れを読んだ。直感どおりにヒットした商品は、今でも売り場に並んでいる。

 ○…退職後に時間を持て余し、職場の先輩から薦められたのが観光ボランティア。自分らしく語るためにはインプットが欠かせず、仲間と勉強会を開き、都内の博物館にも足を伸ばす。活動規模をコロナ禍以前に戻すことが目標だ。「仲間も皆言うんです、寝るだけだった厚木がこんなに素敵な街なのかって」。次の20年に向けて一歩一歩はゆっくりと、じっくりと。発見に満ちている。

厚木・愛川・清川版の人物風土記最新6

高熊 達朗さん

高熊歯科の院長を務め、「第76回保健文化賞」を受賞した。

高熊 達朗さん

厚木市飯山在住 67歳

1月17日

木村 惇(まこと)さん

厚木青年会議所の理事長に就任した

木村 惇(まこと)さん

厚木市田村町在住 37歳

1月10日

福澤 有輔さん

県警駅伝で連覇を果たした厚木警察署駅伝チームの代表を務める

福澤 有輔さん

厚木市水引在勤 43歳

12月20日

小倉 みさきさん

神奈川県保育賞を受賞した

小倉 みさきさん

愛川町半原在住 53歳

12月13日

磯田 恵美さん

令和6年度ボランティア功労者厚生労働大臣表彰を受賞した

磯田 恵美さん

厚木市鳶尾在住 77歳

12月6日

堀米 綾さん

12月に保健福祉センターで開かれるコンサートに出演する

堀米 綾さん

厚木市在住

11月29日

樹木葬と家族葬の「ゆかりえ」

小田急線「愛甲石田駅」徒歩すぐ。友引の日は無料相談会開催中。

https://www.fujimishikiten.co.jp/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 1月17日0:00更新

  • 1月10日0:00更新

  • 1月1日0:00更新

厚木・愛川・清川版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年1月22日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook