神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

全日本アームレスリングストラップ選手権のマスターズ無差別級で優勝した 小出 賢(まさる)さん 愛川町半原在住 54歳

公開:2024年5月17日

  • X
  • LINE
  • hatena
小出 賢(まさる)さん

継続で鍛えられた強い心

 ○…前大会では4位。優勝を目指して臨んだ今大会では4戦目で一度負けてしまったが、敗者復活戦でチャンスをつかみ取った。わずか1秒で決着が付くアームレスリング。決勝戦は両者の力が拮抗し、5分間に及ぶ戦いに。「苦しかった」と振り返るが、得意のスタミナで粘り勝ちした。

 ○…幼少期から少林寺拳法や空手に親しんできた武道家。18歳からは筋トレにも励み、「怖いもの知らずだった」と笑う。15年ほど前に偶然ネットでアームレスリングの道場を見つけ、興味本位で体験してみることに。「ぶっ倒してやる」と自信満々で対戦したのは自分よりもはるかに細身の学生だったが、全く勝つことができないことに衝撃を受けた。「体格だけではつくれない強さ」に興味を抱いた。

 ○…毎朝5時には起床。6時半に出勤後は、始業まで1時間半の練習をこなす日々を1年間続けてきた。アームレスリングの動作を分析し、自身の弱点を鍛える器具も自作。「練習は本当にきついし、毎日続けていると目的を見失いそうになる」と本音も口にする。しかし、今回の大会ではその努力が”一瞬”で勝敗を決めることを実感。「継続することが、自分自身の負けない心を鍛えてくれる」。その心は、公私の切り替えや良好な人間関係の構築にもつながっているという。

 ○…10年前、試合中に左腕の上腕二頭筋を断裂。手術とリハビリを経て復帰した経験は自分自身の弱点を克服し、身体と向き合うきっかけになった。50歳を越えてからは疲れを残さないことが日々の課題。甘いものを取らない食生活と、7時間の睡眠確保を徹底しているという。「老いに負けず、まだまだ成長していきたい」。世界の舞台に立つ目標は、まだ一つの通過点だ。

厚木・愛川・清川版の人物風土記最新6

森裏 秀行さん

本厚木駅南口のギャラリー悠で、3月27日から4月1日まで油彩画展を開く

森裏 秀行さん

愛川町半原在住 72歳

3月21日

染矢 敬一さん

3月22日から写真展を開く愛川山岳会の会長を務める

染矢 敬一さん

愛川町半原在住 67歳

3月14日

堀内 亜樹さん

3月29日にアミューあつぎでケアマネカフェを開く

堀内 亜樹さん

厚木市在住 47歳

3月7日

坂間 昌司さん

2024年度の神奈川県青少年育成功労者表彰を受けた

坂間 昌司さん

厚木市まつかげ台在住 76歳

2月28日

柳川 絹子さん

2月23日に田代運動公園で開かれる「てくてくマルシェ」を企画、運営する

柳川 絹子さん

愛川町半原在住 

2月21日

飯田 愛子さん

古民家山十邸の「ひな人形とつるし雛展」に作品を展示する手芸サークル代表を務める

飯田 愛子さん

愛川町中津在住 83歳

2月14日

ロボット企業交流拠点ロボリンク

神奈川県の「さがみロボット産業特区」の取組みで生活支援ロボット発展へ

https://www.pref.kanagawa.jp/osirase/0604/robolink/index.html

樹木葬と家族葬の「ゆかりえ」

小田急線「愛甲石田駅」徒歩すぐ。友引の日は無料相談会開催中。

https://www.fujimishikiten.co.jp/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 3月7日0:00更新

  • 2月7日0:00更新

  • 1月17日0:00更新

厚木・愛川・清川版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

厚木・愛川・清川版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月27日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook