神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
緑区版 公開:2018年2月22日 エリアトップへ

発達ケア主軸の放課後等デイ 「就学前の不安、支えたい」

教育

公開:2018年2月22日

  • X
  • LINE
  • hatena
教材を手に笑顔の橋本さん
教材を手に笑顔の橋本さん

 発達に不安がある子どもとその保護者のための児童発達支援&放課後等デイサービス「はっぴーフェイス」が今月15日、区内(長津田町5800─3)にオープンした。

 幼稚園や保育園、小学校が終わった後の時間、子どもたちを受け入れる障害児通所支援(児童発達支援・放課後等デイサービス)。その中でも児童発達支援を行う場所はまだまだ少なく、区内では同所で2カ所目だという。

 理事長を務める橋本寿樹さんは、青葉台で鍼灸整骨院などを展開する一方、障害児支援のワークショップを主宰してきた。発達に不安がある子どもを持つ親たちの悩みや不安に触れるうち、その受け皿を作る必要性を強く感じたという。

 「心と身体の機能訓練は出来るだけ早いうちが成果がでやすいと言われている」と橋本さん。心身の機能回復に詳しい自身の見識と、長年養護学校で教諭を務めた仲間らと力を合わせ、教材や支援プログラムを一から作り上げた。

 「じっと椅子に座っていられる」「落ち着いて人の話が聞ける」――就学前に身に着けておきたい様々なプログラムを楽しみながら習得していくカリキュラム=「生活力成長療育」に主軸を置くと橋本さん。「来ることが楽しくなるような場所でありたい」。

 子どもだけでなく親たちもホッと心が安らいで、必要な情報が交換できるような場所づくりを目指す。(問)045・459・6498※見学随時受付中

緑区版のローカルニュース最新6

横浜開港月間に「パウ・パトロール」

横浜開港月間に「パウ・パトロール」

パレード参加やステッカープレゼント

4月28日

横浜市 ふるさと納税の独自サイト開設

横浜市 ふるさと納税の独自サイト開設

使い道、事業紹介に焦点

4月28日

社民が金子氏擁立へ

参院選

社民が金子氏擁立へ

75歳、元相模原市議

4月27日

連合神奈川が臨港パークでメーデー

連合神奈川が臨港パークでメーデー

賃上げへ団結誓う

4月27日

2800人が歩く「ザよこはまパレード」

2800人が歩く「ザよこはまパレード」

5月3日、国際仮装行列

4月25日

みなとみらいで今年も「スター・ウォーズ」イベント

あっとほーむデスク

緑区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月28日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook