「特別な1日を過ごして」 文化
中山まつり、今年も盛大に
中山商店街協同組合は11月3日(祝)、中山駅の駅前広場と駐車場イベント会場とその周辺で恒例の「中山まつり」を開催する。テーマは「...(続きを読む)
10月29日号
中山まつり、今年も盛大に
中山商店街協同組合は11月3日(祝)、中山駅の駅前広場と駐車場イベント会場とその周辺で恒例の「中山まつり」を開催する。テーマは「...(続きを読む)
10月29日号
共通番号制度PR
国民一人ひとりに12桁の番号を割り振る「マイナンバー制度」が、10月5日から施行された。施行初日に合わせ、横浜市庁舎ではマイナンバーキャラクターの「マイナちゃ...(続きを読む)
10月29日号
外壁塗装
小冊子「外壁塗装のヒミツ」無料進呈中
「自社専属職人による施工」や「安心の価格」「最長20年の保証」といった利用者本位の営業方針と、緑区担当スタッフ・高橋さん=写真の親身な対応が好評を博している「...(続きを読む)
10月29日号
住友商事が開発着手
住友商事株式会社は19日、2012年に売却が発表された雪印メグミルク株式会社の「横浜チーズ工場跡地」に大型物流施設を開発すると発表した。首都圏西部向...(続きを読む)
10月29日号
横浜市ふるさと納税
控除額が寄付金上回る
寄付により自治体を応援する「ふるさと納税」で、横浜市は昨年、控除額が一昨年比3倍超となり、推計約5億円を他自治体に流出したことがわかった。市は、各自治体が導入...(続きを読む)
10月29日号
JR東日本横浜支社
鴨居まち研に感謝状
JR東日本横浜支社が10月14日の「鉄道の日」に際し、市民団体「鴨居駅周辺まちづくり研究会」(熊本秀男代表)に感謝状を贈った。 同社は...(続きを読む)
10月22日号
古道を行く歴史散策
緑区ガイドボランティアの会が主催する歴史散策「横浜の浦島伝説&神奈川宿めぐり」が10月15日、京急神奈川新町駅を起点に開催された。...(続きを読む)
10月22日号
近隣小学生180人が参加
横浜市道路局は、現在工事を進める「横浜環状北西線」の進捗を紹介する社会科見学現場視察会を10月15日、北西線の北八朔地区、下谷本地区の作業現場で実施した。...(続きを読む)
10月22日号
緑区最大規模のイベント「緑区民まつり2015 緑と森のフェスティバル」が10月18日、県立四季の森公園(緑区寺山町291)で開催された。...(続きを読む)
10月22日号
みどり福祉ホームで祭り
NPO法人みどり福祉ホームが10月10日、障害者地域活動ホーム(十日市場町808の3)で恒例の「みどり福祉ホーム祭り」を開催した。 同...(続きを読む)
10月22日号
外壁塗装
小冊子「外壁塗装のヒミツ」無料進呈中
「自社専属職人による施工」や「安心の価格」「最長20年の保証」といった利用者本位の営業方針と、緑区担当スタッフ・高橋さん=写真の親身な対応が好評を博している「...(続きを読む)
10月22日号
四季の森公園で観察会
四季の森公園は11月7日(土)、園内で「どんぐりの仲間の観察会」を開催する。 当日は、NPO法人全国森林インストラクター神奈川会のメン...(続きを読む)
10月22日号
東工大で恒例コンテスト
東京工業大学すずかけ台キャンパスで学ぶ学生らが、高校生を対象に、バイオをテーマにした教材作りを競う「バイオコンテスト」を今年も企画している。創造性やものづくり...(続きを読む)
10月22日号
食協が市民向け見学会
緑区食品衛生協会は10月8日、亀屋万年堂横浜工場売店(都筑区折本町470)で一般市民向け「食品衛生講座」を開催した。 緑福祉保健センタ...(続きを読む)
10月15日号
横浜健育センター横浜健育高
軽度知的・発達障がい者 支援
軽度の知的障がいや発達障がいがある高校生を支援する「横浜健育高等学院」が8月末に港北区新横浜の校舎からJR小机駅徒歩5分の新校舎に移転し、10月から教育内容を...(続きを読む)
10月15日号
無料相談会
10月18日 緑区民まつりで
県立四季の森公園(寺山町)で10月18日(日)、行われる緑区民まつりで、遺言や相続、成年後見などについて相談できる街頭無料相談会が開催される。...(続きを読む)
10月15日号
外壁塗装
小冊子「外壁塗装のヒミツ」無料進呈中
「自社専属職人による施工」や「安心の価格」「最長20年の保証」といった利用者本位の営業方針と、緑区担当スタッフ・高橋さん=写真の親身な対応が好評を博している「...(続きを読む)
10月15日号
|
<PR>
|
<PR>
|
<PR>