地域医療「全員で支える」 社会
〜来たる「大介護時代」に備える
緑区内の医師で構成される「緑区医師会」。地域医療の最前線を担う会員の代表がこれからの地域医療の在り方や課題について意見を交わした。キーワードとなったのは「超高...(続きを読む)
8月27日号
〜来たる「大介護時代」に備える
緑区内の医師で構成される「緑区医師会」。地域医療の最前線を担う会員の代表がこれからの地域医療の在り方や課題について意見を交わした。キーワードとなったのは「超高...(続きを読む)
8月27日号
老舗店主を講師に教室
長津田にある和菓子の老舗「かわはら」の店主・河原久男さんを講師に迎えた料理教室が8月17日、長津田地区センターで開かれた。 老舗の技を...(続きを読む)
8月27日号
長津田で歴史講演会
長津田地区センターで8月8日、歴史講演会「文字がつなぐ古代の日本列島と朝鮮半島」が開催された。 長津田にある宮之前遺跡から墨書土器とい...(続きを読む)
8月27日号
地元の味求める買い物客
北八朔農産物直売所=北八朔町220の1=が8月17日にオープン。浜なしを求める買い物客で連日賑わいを見せている。 同直売所で販売される...(続きを読む)
8月27日号
外壁塗装
小冊子「外壁塗装のヒミツ」無料進呈中
「自社専属職人による施工」や「安心の価格」「最長20年の保証」といった利用者本位の営業方針と、緑区担当スタッフ・高橋さん=写真の親身な対応が好評を博している「...(続きを読む)
8月27日号
山下地区エコ生活を考える会
環境保全の意識向上図る
緑区内の市民団体「山下地区エコ生活を考える会」(上田クニ江会長)が、家庭で生ごみをリサイクルし土に変える「土壌混合法」の普及に取り組んでいる。9月には土壌混合...(続きを読む)
8月27日号
横浜市史資料室
8月29日にはシンポも
市民から寄せられた戦中・戦後資料を展示する「戦後70年 戦争を知る、伝える―横浜の戦争と戦後」が、7月18日から9月23日まで、横浜市中央図書館で行われている...(続きを読む)
8月27日号
野外アートのイベント
緑区と旭区の区界にある「横浜動物の森公園予定地」(中山駅から徒歩30分)で毎年開催されている「横浜の森美術展」が8月30日から9月23日まで開催される。...(続きを読む)
8月20日号
アンチエイジング、脂肪の燃焼効率もアップ
むくみ、だるさ、疲れ顔。一刻も早く夏バテを解消し、若々しさを取り戻すなら、ビューティーリバースの「水素美容」を試してほしい。 体内の酸...(続きを読む)
8月20日号
「ご実家のトイレリフォームも承ります」 壁リモコン付き
全国63カ所の直営店スタッフが伺う「安心」と「信頼」のクラシアンでは、TOTO超節水トイレ「GREEN MAX4.8 ピュアレストQR」とクラシアンオリジナル...(続きを読む)
8月20日号
外壁塗装
小冊子「外壁塗装のヒミツ」無料進呈中
「自社専属職人による施工」や「安心の価格」「最長20年の保証」といった利用者本位の営業方針と、緑区担当スタッフ・高橋さん=写真の親身な対応が好評を博している「...(続きを読む)
8月20日号
神福協
施設・団体向けに公募
神奈川福祉事業協会は8月10日、福祉車両購入費の助成を行うと発表した。対象は、県内で社会福祉法人もしくは財団法人が運営する社会福祉施設や団体。...(続きを読む)
8月20日号
鴨居連合自治会
地域あげ支援続ける
鴨居地区で連合自治会を中心とした高齢者の居場所づくりが5年目を迎えた。毎月2回、自治会館を開放するなどして高齢者の閉じこもり防止や世代間交流に取り組む。地域の...(続きを読む)
8月20日号
給食費
3年間で1億9千万円
横浜市教育委員会によると、2012年度に公会計化した後の学校給食費未納額が14年度末で約1億9000万円に上ることが分かった。公会計化前後では集計方法等が異な...(続きを読む)
8月20日号
戦後70年
平和への誓いあらたに
戦後70年の節目となる終戦記念日にあたり、国政主要9政党の神奈川県における責任者が、本紙に談話を寄せた。 戦没者や戦争犠牲者への哀悼の...(続きを読む)
8月20日号
鴨居原市民の森
鴨居原市民の森愛護会(阿部昭雄会長)が8月1日、同森ふれあい広場周辺で夏の恒例イベント「ソーメン流し」を開催した。 このイベントは、か...(続きを読む)
8月6日号
愛好家ら記録競う
緑区内で初となるベンチプレス大会が8月2日、長津田みなみ台にあるリバティハウスで開催された。 ベンチプレスは、専用のベンチに横たわった...(続きを読む)
8月6日号
外壁塗装
小冊子「外壁塗装のヒミツ」無料進呈中
「自社専属職人による施工」や「安心の価格」「最長20年の保証」といった利用者本位の営業方針と、緑区担当スタッフ・高橋さん=写真の親身な対応が好評を博している「...(続きを読む)
8月6日号
四季の森公園で観察会
県立四季の森公園で8月9日、自然観察会「真夏の森の生き物たち」が開催される。午後1時から2時半。 同公園で里山管理を行うNPО法人四季...(続きを読む)
8月6日号
みどりーむで
サロンふらっと・市民活動セミナー「間違っていませんか?あなたの薬と医療の常識」が8月16日(日)、みどりーむで開催される。午後1時半から3時半まで。...(続きを読む)
8月6日号
青少年指導員
緑区内11地区で130人
横浜市青少年指導員連絡協議会(石井一也会長)は7月25日、中高生など青少年が夏休みに入ったのを機に、全市一斉夜間パトロールを実施した。緑区内でも、各11地区で...(続きを読む)
8月6日号
住宅火災死者
高齢者の逃げ遅れ顕著
市消防局は7月23日、今年上半期の火災概況を発表した。火災件数は、405件と過去10年で最も少ない状況となる一方で、住宅火災とその火災による死者が増加しており...(続きを読む)
8月6日号
|
|
<PR>