11月5日と12日、第三京浜港北ICの出口を夜間閉鎖
NEXCO東日本では、首都高速道路(株)が建設中の第三京浜道路港北IC出口料金所と交差する横浜環状北西線・横浜港北ジャンクションランプ橋の架設工事に伴い、11...(続きを読む)
10月27日号
NEXCO東日本では、首都高速道路(株)が建設中の第三京浜道路港北IC出口料金所と交差する横浜環状北西線・横浜港北ジャンクションランプ橋の架設工事に伴い、11...(続きを読む)
10月27日号
髪の毛を寄付する(上)
この連載は全3回で、ヘアドネーションの現状について取り上げます。
病気やケガなどで髪の毛が抜けた子どものために髪の毛を寄付する「ヘアドネーション」。昨年12月に女優の柴咲コウさんがSNS上で寄付を報告して以来、注目を集めてい...(続きを読む)
10月27日号
2万5千人が参加
区内最大級の地域イベント「緑区民まつり2016 緑と森のフェスティバル」が10月16日、県立四季の森公園で開催された。毎年盛況を見せる同イベント。今回も市民団...(続きを読む)
10月27日号
リサイクル店が企画
海外支援や民際協力を目的に活動する「WEショップみどり」(中山町)が家の棚に眠るインスタント食品を集め、貧困世帯に届けようとするイベント「缶詰タワー」を開催し...(続きを読む)
10月27日号
ブライダルが11月に無料の説明会
「いまだ独身の我が子が心配」という人にオススメなのが結婚情報サービスを展開する(株)ブライダル。会員ひとりひとりに専任のコーディネーターが付き、創業38年で培...(続きを読む)
10月27日号
食協が参加者募集中
緑区食品衛生協会(杉崎孝一会長)と緑福祉保健センターが11月14日(月)、雪印メグミルク株式会社海老名工場で「食の知識を学ぶ」と題した区民講座を開催する。...(続きを読む)
10月27日号
関内ホールに756人
(公社)神奈川県宅地建物取引業協会・横浜6支部主催のイベント「不動産フェア・チャリティー寄席」が10月6日、中区の関内ホールで開かれた。...(続きを読む)
10月27日号
四季の森公園
県立四季の森公園で10月30日(日)、「どんぐりの仲間の観察会」が開催される。公園内に生息するどんぐりの仲間について、NPO法人全国森林インストラクター神奈川...(続きを読む)
10月27日号
老舗酒屋坂口屋
バー併設し来月オープン
十日市場の老舗酒屋「坂口屋(加藤修一代表・十日市場町900の1)」が現店舗の隣にビール醸造所とそのビールが飲めるバーを開くことが分かった。区内初とな...(続きを読む)
10月27日号
若者就労支援事業
相談員不足が課題に
市内で困難を抱える若者を、就労へ導く「若者サポートステーション」(サポステ)。横浜市は、「中期4か年計画」(2014〜17年度)で、サポステ年間利用者数の約1...(続きを読む)
10月27日号
長津田ファミリークリニック
長津田で地域の健康を支え続け、今年10周年を迎えた「長津田ファミリークリニック」(齋藤典彦院長)は「下肢静脈瘤」の治療の特に力を入れている。...(続きを読む)
10月20日号
今年中にあなたのやせたいところはどこ?
12回来校+特殊特急マシン2回付で1,000円
17号から9号へ大幅ダウン念願の下半身スリムを実現! 「普通サイズの服が着たい!」とプロポーション・アカデミーへ来校した吉...(続きを読む)
10月20日号
断然パワフル、でも静か 串田設備の水廻り話㊽
高齢者や赤ちゃんのいる家庭に
浮遊ウィルスやカビ? 「最近なんだかくしゃみや咳が止まらない」「風邪をひくと長引く」「子どもが産まれたばかり」―。...(続きを読む)
10月20日号
土志田建設が安全大会
土志田建設株式会社(本社長津田・土志田領司代表)と同社建友会(細野耕一会長)が10月7日、みどりアートパークで労働災害の根絶を呼び掛ける「第35回 安全推進大...(続きを読む)
10月20日号
外壁塗装
小冊子「外壁塗装のヒミツ」無料進呈中
「自社専属職人による施工」や「安心の価格」「最長20年の保証」といった利用者本位の営業方針と、緑区担当スタッフ・高橋さん=写真=の親身な対応が好評を博している...(続きを読む)
10月20日号
不登校の復学支援
子どもたちの勉強部屋に活用
自宅やマンションなどの空き部屋を活用したいと考えている人に朗報。 家庭教師やフリースクール(不登校の子どもたちの学習サポート、復学支援...(続きを読む)
10月20日号
福田議員がパーティ
福田峰之衆議院議員の「オータムパーティ2016」が13日、新横浜国際ホテルで開催され、青葉区・緑区を中心に支援者など約300人が参集した(主催者発表)。...(続きを読む)
10月20日号
女性が健やかに暮らせる横浜市に
横浜市会議員 斉藤たつや(自民党)
10月はピンクリボン(乳がん撲滅)月間です。昨今、芸能人の乳がん報道などを受け、改めて「がん」への関心が高まっています。 議会でも、平...(続きを読む)
10月20日号
弾いて、喋って、楽しく!
新クラス開講 初心者のための体験会
町田駅徒歩2分の「S&S音楽教室」が、中高年向けウクレレ教室の体験会を開催。参加者からは「やさしく丁寧に教えてくれる。休憩のお茶もホッとできて嬉しいです」とい...(続きを読む)
10月20日号
助成制度活用 16%留まり
横浜市は通行上、防災上で問題がある狭あい道路のうち、505Kmを整備促進路線と定めて助成制度を盛り込んだ拡幅整備事業を1995年から実施しているが、3月末時点...(続きを読む)
10月20日号
利用者から「こんなリハビリに出会いたかった」と支持を集める医療・福祉・サービス事業所「おとなりさん」(宮崎智浩代表取締役)。早くからリハビリの重要性に着目し、...(続きを読む)
10月13日号
イチから投資信託をはじめたい方におススメ! 参加無料
1000人以上が参加した「投信の窓口」の人気セミナー
資産運用の選択肢として注目の投資信託。「これから投資信託をはじめたい」「投資信託を見直したい」という人も多いのでは。そこで紹介したいのが、業界初の投資信託専門...(続きを読む)
10月13日号
長津田地区センター
長津田地区センター(豊田和美館長)でこのほど、防災イベントが行われ、同センターに隣接する障がい者施設「つたのは学園」と合同の避難訓練や防災研修などが開催された...(続きを読む)
10月13日号
無料相談会
10月16日 緑区民まつりで
県立四季の森公園(寺山町)で10月16日(日)に行われる緑区民まつりで、遺言や相続、成年後見などについて相談できる街頭無料相談会が開催される。...(続きを読む)
10月13日号
|
|
<PR>
|
<PR>
|
<PR>