緑宅地建物取引業防犯協会
「住みよい街づくりのお手伝いを」 社会
内野民良 新会長にインタビュー
緑宅地建物取引業防犯協会は、平成22年から緑区内で活動している自主防犯団体。先月から内野民良氏が会長に就任。そこで、会や防犯への思いなどの話を聞いた...(続きを読む)
5月31日号
緑宅地建物取引業防犯協会
内野民良 新会長にインタビュー
緑宅地建物取引業防犯協会は、平成22年から緑区内で活動している自主防犯団体。先月から内野民良氏が会長に就任。そこで、会や防犯への思いなどの話を聞いた...(続きを読む)
5月31日号
神奈川土建が住宅デーを開催 6月10日(日)
地域の建設職人たちが奉仕活動の一環として企画する『第35回住宅デー』が6月10日(日)、神奈川県内150会場で行われる。緑区内の会場は、杉山神社・寺...(続きを読む)
5月31日号
横浜市水道局
広域・長期化の場合断水も
利根川水系で国の基準を超える化学物質、ホルムアルデヒドが検出された問題で、横浜市水道局は5月19日、市内3浄水場で臨時検査を行った。測定結果に問題は...(続きを読む)
5月31日号
都筑ジャイアンツボーイズ
第37回日本少年野球神奈川県支部春季大会(中学生の部)の決勝戦が5月20日、桐蔭学園高校のグラウンドで行われ、都筑ジャイアンツボーイズ(前田幸長会長...(続きを読む)
5月31日号
雪印メグミルク
2015年3月までに閉鎖
雪印メグミルク株式会社はこのほど、横浜チーズ工場(上山1-15-1)を売却する方針を発表した。売却先、時期ともに現在は未定で、工場は2015年3月ま...(続きを読む)
5月31日号
御前田西自治会へ
緑消防署は17日、御前田西自治会(福田幹男会長)に感謝状を贈った。4月9日、長津田7丁目で発生した火災において、初期消火箱を使用し、延焼を防いだこと...(続きを読む)
5月31日号
6月1日、2日に開港祭
開港記念日を祝う「横浜開港祭」が6月1日(金)と2日(土)、臨港パーク、みなとみらい21地区、山下地区、新港地区などで開かれる。...(続きを読む)
5月31日号
6月1、2日に行われる横浜開港祭の実行委員長を務める
市内在住 38歳
多くの笑顔に出会いたくて ○…横浜港の「誕生日」を祝う一大行事を目前に慌ただしい日々が続く...(続きを読む)
5月31日号
『災害用トイレをプレゼント』 大好評!先着50名様ご成約の方限定!
『安くて、早くて、安心。』くらし安心クラシアンではTOTOの超節水トイレ「GREEN MAX4.8新ピュアレストQR」を、工事費&旧便器処分費込みの...(続きを読む)
5月24日号
新横浜セントラル歯科
表情も若々しく
「近年噛むことで脳が活性化され、認知症の予防や全身の健康にも繋がることがわかってきた」と話すのは、新横浜・セントラル歯科の大平院長。そこで、しっかり...(続きを読む)
5月24日号
入場無料
-鴨居『横浜カルバリーチャペル』-
「聖書は、人生のナビゲーター。これを知らずに生きることは、地図なしで大海を航海するようなもの。ぜひ一度読まれることをお勧めします」...(続きを読む)
5月24日号
金環日食
区内各地で観察会
全国の広範囲で今月21日、金環日食が観測され、中心食線が通過した緑区内では、各地で観察会が行われた。横浜では173年ぶりとなる歴史的な天文現象に、各...(続きを読む)
5月24日号
かながわトラストみどり財団
県内で緑地保全活動に取組むかながわトラストみどり財団が、「かながわジュニア・フォレスター教室」の参加者を募集している。...(続きを読む)
5月24日号
浜なし
6日に降った雹で
今月6日と10日に関東地方で局地的に降った雹の影響で、区内で生産されている「浜なし」の実に傷が付く被害が確認された。...(続きを読む)
5月17日号
園児作のてるてる坊主展示
天候がよいと観測される5月21日の金環日食当日に、晴れてほしいとの願いを込めて、現在、緑区役所には数多くのてるてる坊主が展示されている。...(続きを読む)
5月17日号
スリーエフ北八朔町店
金融機関以外では区内初
緑警察署(遠藤文雄署長)は今月11日、コンビニエンスストアで振り込め詐欺の被害を未然に防いだとして、スリーエフ緑区北八朔町店勤務の大場はるみさん(北...(続きを読む)
5月17日号
20日(日)鴨居
鴨居駅周辺の鶴見川河川敷鴨池歩道橋近くで今月20日(日)「第35回ボーイスカウト横浜第95団バザー」が開催される。午前10時から午後2時まで。...(続きを読む)
5月17日号
5月21日午前7時35分ごろ
「観察は専用グラスで」と専門家
今月21日(月)に観測される金環日食を控え、区内では観察に向け準備が進められている。観察時間が登校時と重なることから、登校時間を早めて全校生徒での観...(続きを読む)
5月17日号
シリーズ【1】ハイビジョン内視鏡
「がんで苦しむ患者さんを一人でも多く減らしたいんです」。こう話すのは「たまプラーザ南口胃腸内科クリニック」の平島院長だ。国立がん研究センターなどで内...(続きを読む)
5月10日号
|
<PR>
|
|
<PR>
|
<PR>
|
<PR>
2021年2月25日号