JAの建物更生共済「むてき」
地震・台風など自然災害に対応
建物だけでなくケガや死亡も保障
観測史上、最大規模の地震と言われる「東日本大震災」の発生から5ヵ月が過ぎた。大津波によって壊滅的な被害を受けた東北三県の復興は、まだまだ緒についたば...(続きを読む)
8月25日号
JAの建物更生共済「むてき」
建物だけでなくケガや死亡も保障
観測史上、最大規模の地震と言われる「東日本大震災」の発生から5ヵ月が過ぎた。大津波によって壊滅的な被害を受けた東北三県の復興は、まだまだ緒についたば...(続きを読む)
8月25日号
入場無料
-鴨居『横浜カルバリーチャペル』-
「聖書は、人生のナビゲーター。これを知らずに生きることは、地図なしで大海を航海するようなもの。ぜひ一度読まれることをお勧めします」...(続きを読む)
8月25日号
長津田駅南口
3月完成、バリアフリーへ
長津田駅南口エレベーターの設置工事が今月末から着工する。同工事は、横浜市が進める「長津田駅南口バリアフリー事業」で、平成22年度に設置が決まっていた...(続きを読む)
8月25日号
児童らが工芸などに触れる
園児や小学生などを対象に、ボランティアが講座を行う『ちょっと先生の夏休み子ども体験講座2011』が18日・19日の2日間、緑区市民活動支援センター「...(続きを読む)
8月25日号
来月3日から地区センターで
長津田地区センターで9月3日(土)から10月2日(日)まで、歴史展『長津田領主岡野家と大林寺』(主催/長津田地区センター)が開催される。これにあわせ...(続きを読む)
8月25日号
9月18日(日) 青葉区あざみ野で
市民目線で原発について考えるシンポジウムが9月18日(日)13時半から15時半、メロンディアあざみ野で開催される。主催は社団法人ウィズダム教育研究所...(続きを読む)
8月25日号
9月3日に自然入門教室
「日本野鳥の会」の主席研究員として活躍中の安西英明氏を招いた講座が9月3日(土)午後2時から、開かれる。当日のテーマは”身近な野鳥の不思...(続きを読む)
8月25日号
アキュラの大好評企画【構造編】 完全予約制
菊名 9月10日(土)〜19日(月)
tvkハウジングプラザ横浜の「アキュラホーム平沼橋展示場」が、区内菊名の新築邸宅の構造現場から完成現場までを公開する。...(続きを読む)
8月25日号
鴨居原市民の森でソーメン流し
「市民の森を多くの人に知ってもらおう」という公園愛護会の思いで始まった鴨居原市民の森でのソーメン流しが今年で7回目を迎え、開催日となった今月6日には...(続きを読む)
8月18日号
緑福祉保健センターなど呼びかけ
緑福祉保健センター・緑区食品衛生協会が主催する『食中毒予防キャンペーン』が今月2日、とうきゅう中山店で行われ、食中毒予防に関する啓発活動が行われた。...(続きを読む)
8月18日号
児童、生徒「夢みどりリーダー会議」
緑公会堂で今月1日、区内小・中学校の代表者が一堂に集まり、区制50周年へむけた活動を発表する「夢みどりリーダー会議」が行われた。...(続きを読む)
8月18日号
夏のダルさ解消を
基礎代謝量UPでスッキリボディ
三保町にあるニューライフ中山の佐川さんは「筋肉には血液循環機能の役割があり、これが低下してしまうと、血行不良、足腰の冷えを招きます。また筋力の低下は...(続きを読む)
8月18日号
長津田地区センター
長津田地区センターで来月11日(日)に開催される『おじいちゃん・おばあちゃんの絵を描いてプレゼント』の参加者を現在募集している。...(続きを読む)
8月18日号
チケットプレゼントトリエンナーレ開幕
現代アートの国際展「ヨコハマトリエンナーレ2011」が8月6日に開幕した。3年に1度行われるトリエンナーレは今回で4回目を迎える。...(続きを読む)
8月18日号
読者限定先着30セット
工事費・処分費込みで6万9800円
「安くて、早くて、安心。」水道修理のテレビCMでおなじみのクラシアンでは、TOTOの超節水トイレ「GREEN MAX4.8新ピュアレストQR」を工事...(続きを読む)
8月18日号
この夏、庭の雑草にお悩みの方も多いのでは?そんな方にお勧めしたいのが、自然素材で土の表面を固める「エコ施工」。人に優しく、手入れの手間が省けると評判...(続きを読む)
8月4日号
|
<PR>
|
<PR>
|
<PR>