物件サイトウチコミ!
大家さん自ら入居者探し
登録・利用料とも無料
「不動産屋に空き部屋の仲介を頼んでいるのに、なかなか決まらない」。そうした悩みを持つ大家が、今の不動産屋に頼んだまま、新たに自分で入居希望者を探せる賃貸物件サ...(続きを読む)
7月30日号
物件サイトウチコミ!
登録・利用料とも無料
「不動産屋に空き部屋の仲介を頼んでいるのに、なかなか決まらない」。そうした悩みを持つ大家が、今の不動産屋に頼んだまま、新たに自分で入居希望者を探せる賃貸物件サ...(続きを読む)
7月30日号
アピタでキャンペーン
緑区福祉保健センターと緑区食品衛生協会(杉崎孝一会長)が7月21日、アピタ長津田店で食中毒防止などを訴えるキャンペーンを行った。 同協...(続きを読む)
7月30日号
NPO法人「ひまわりの会」
毎週土・日曜日と水曜日の放課後「ハーモニーみどり」で、主に外国から来日した子どもたちを対象に学習支援が行われている―。 「外国につなが...(続きを読む)
7月30日号
浜なし
8月中旬から販売予定
「よこはまブランド」として、緑区内の小山町や北八朔町でも栽培されている「浜なし」。8月初旬からの収穫を控え、生産のピークを迎えている。...(続きを読む)
7月30日号
(有)ロビンフット 小黒健二さん
「物(靴)を売っているという感覚はあまりない。あくまで、頂くのは技術を売ったその対価。もっとも、お客さんにその感覚はないかもしれないけど」。(有)ロビンフット...(続きを読む)
7月30日号
梶晶子さん招き教室
ポリ袋を使ったパン作りを学ぶ教室「梶晶子さんのポリパン体験教室」が7月19日、中山にあるジョイフルセンター鹿角屋で開催された。 この教...(続きを読む)
7月30日号
十日市場駅周辺
地区部会で検討始まる
JR横浜線十日市場駅周辺地区のバリアフリー化を進めるための、第1回十日市場駅周辺地区部会が7月16日、十日市場地区センターで開催された。...(続きを読む)
7月30日号
手足口病
過去10年で最大の流行に
初夏から初秋にかけ流行する感染症「手足口病」が横浜市内で大流行の兆しを見せている。緑区内でも7月に入り3週連続で警報値を超えた。1週間で患者数が倍増しており、...(続きを読む)
7月30日号
横浜市
市民病院内に相談窓口
横浜市は、市立市民病院がん相談支援センター=保土ケ谷区=にがん患者とその家族を対象とした就労支援相談窓口を7月から開設した。がんに罹患しても働き続けたい希望を...(続きを読む)
7月30日号
ひまわり保育園が園児募集中
今年5月に開園した、NPO法人ひまわりの会(伊藤真代表理事)が運営する「ひまわり保育園」(中山駅南口徒歩2分)。同園は現在、6カ月〜2歳児を対象に園児を募集し...(続きを読む)
7月23日号
県政レポート【1】
維新の党・無所属 神奈川県議会議員団 古賀てるき
本年4月12日に行われた神奈川県議会議員選挙において、1万9802票を賜り、県政の場で仕事をさせていただけることとなりました。...(続きを読む)
7月23日号
霧が丘の「ゆりの木カフェ」
NPO法人たすけあい・ゆりの木(白石明美理事長)は7月14日、同事務所=霧が丘=で「ゆりの木カフェ」を初開催した。 「ゆりの木カフェ」...(続きを読む)
7月23日号
鴨居駅でキャンペーン
緑防犯協会(田中賢会長)と緑・事業所防犯協会(村松勇治会長)、緑警察署(鈴木宣明署長)などが7月10日、鴨居駅周辺で振り込め詐欺と不審者への注意喚起を訴える「...(続きを読む)
7月23日号
土志田建設(株)が講演会
土志田建設(株)(土志田領司代表取締役社長)が7月15日、「木曽路 霧が丘店」で現場熱中症対策講演会を開催。安全講和と交流会の2部構成で行われた。...(続きを読む)
7月23日号
外壁塗装
小冊子「外壁塗装のヒミツ」無料進呈中
「自社専属職人による施工」や「安心の価格」「最長20年の保証」といった利用者本位の営業方針と、緑区担当スタッフ・高橋さん=写真の親身な対応が好評を博している「...(続きを読む)
7月23日号
県土地家屋調査士会
7月31日に無料相談会
不動産の測量や登記に関する疑問、悩みに専門家が答える無料の相談会が7月31日(金)、新都市プラザ(横浜そごう地下2階の正面入口前)で行われる。午前10時から午...(続きを読む)
7月23日号
全国法人会総連合
緑区鴨居町にある(有)串田設備の串田賢司社長がこのほど、全国法人会総連合・青年部会連絡協議会副会長に選出された。 同協議会は法人会が若...(続きを読む)
7月23日号
非行少年の心に寄り添う(下)
この連載は全3回で非行少年を正しい道へと導く活動を取り上げます
非行少年を更生させることも必要だが、まずは少年が非行をしないよう、健全に育てることが重要となる。 神奈...(続きを読む)
7月23日号
熱中症
緑消防署が注意喚起
梅雨の合間の7月11日から15日、横浜市では最高気温が30度を超える「真夏日」が続いた。7月12日、13日には緑区内で3人が熱中症で救急搬送された。緑消防署(...(続きを読む)
7月23日号
中区で記念式典
県内で撮影を専業とする写真師の団体、神奈川県写真師会(松島敏章会長)がこのほど創立100周年を迎え、6月29日に横浜市中区で記念式典が行われた。...(続きを読む)
7月23日号
今年は62店舗が参加
県内最大級のちょい呑みイベント「野毛通(のげつう)手形」が、横浜市中区の野毛地区一帯で6月からスタートした。 7年目になる今年は新規1...(続きを読む)
7月23日号
市教委
市立小中8校に320台
横浜市教育委員会は児童・生徒の情報活用、発信力向上などを目的とし、今年度から小中学校8校にタブレット端末(多機能携帯端末)を導入した。教委担当者は端末を「補助...(続きを読む)
7月23日号
|
|
<PR>