神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
緑区版 公開:2020年12月24日 エリアトップへ

シニアの情報格差なくせ 5時間の生配信イベント

コミュニティ文化

公開:2020年12月24日

  • X
  • LINE
  • hatena
生配信のようす
生配信のようす

 シニア世代にスマホやパソコンを活用してもらおうと、「みどりオンライン祭2020」が16日、動画投稿サイト「YouTube」を活用して開催された。

 5時間の生配信で行われた同イベント。みどりアートパークを中心に各地域から配信を行っていた。オープニングでは、岡田展生緑区長が緑区役所の区長室からリモートで生出演し、開会宣言を行った。また、世界最高齢プログラマーの若宮正子さんが生出演。MCを務めたはだ一朗さんとARIGATOYUINAさんの2人とも軽妙なトークを繰り広げた。

 その後、シニア世代がスマホや、パソコンを使えるようになるとどのような良いことがあるのかを様々な立場の人が伝えていた。そのほか、バイオリンやピアノの演奏なども披露され、チャット画面上には、拍手を表す「8」の数字が多数並んでいた。最後には、ARIGATOYUINAさんが情報格差社会をなくすことを呼び掛ける啓発テーマソングを披露。大きく盛り上がりを見せ、閉幕した。MCのはださんは「初のオンラインイベントで話題になったと思う。スマホなどをシニアが使用する一歩になれば」と話した。

 当日の様子は、【URL】hyogen.fun/midori/から、無料で視聴可能だ。
 

緑区社会福祉協議会

〒226-0019 横浜市緑区中山2-1-1 ハーモニーみどり1階

http://www.midori-shakyo.jp/

<PR>

緑区版のローカルニュース最新6

笑顔になれるフィットネス

笑顔になれるフィットネス

in鴨居自校

3月20日

「自殺対策に関心を」

「自殺対策に関心を」

緑図書館で企画展示

3月20日

中山で「感動コンクール」

中山で「感動コンクール」

3月30日開催、入場無料

3月20日

「もしも」に備えて対策を

緑区防災講演会

「もしも」に備えて対策を

くぼてんきさん講師に

3月20日

今年は5人に緑区長賞

今年は5人に緑区長賞

文化・スポーツなどで功績

3月20日

最優秀賞に南部秀雄さん

最優秀賞に南部秀雄さん

緑区フォトコンテスト

3月20日

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 2月13日0:00更新

  • 1月23日0:00更新

  • 1月16日0:00更新

緑区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月20日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook