神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
緑区版 公開:2021年3月4日 エリアトップへ

区内在住の塚本さんら SDGsの特別授業実施 三保小学校で

教育

公開:2021年3月4日

  • X
  • LINE
  • hatena
授業のようす
授業のようす

 三保小学校(安冨江理校長)で2月17日と24日、同校の6年生を対象として、SDGsをカードゲームを使って学ぶ授業が行われた。

 SDGsとは、「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称。2015年9月に国連で開かれたサミットの中で世界のリーダーによって決められた、国際社会の共通目標のことだ。「貧困をなくそう」「質の高い教育をみんなに」「海の豊かさを守ろう」「ジェンダーの平等を実現しよう」などの17の目標が掲げられている。

 一般社団法人イマココラボの「2030SDGs公認ファシリテーター」の資格を持つ区内在住の塚本充さんなど3人が学校を訪れ授業を展開。児童は楽しそうに学びを深めていた。授業を受けた戸来奏太さん(12)は「カードゲームでSDGsを身近に感じられた。自分の行動を少しでも変えることで、世界の様々な問題の課題解決に結びつくことに気が付けた」と話した。

 また、同校では、2月3日に塚本さんが教職員に向けてもワークショップを実施。安冨校長は、「地域の人が、このような形で学校教育に携わってくださるのはありがたいことだ」と感謝を述べた。塚本さんは、「各地でSDGsを伝えていきたい」と意気込む。

 問い合わせは、塚本さん【URL】mitsurutkmt@gmail.comへ。
 

緑区版のローカルニュース最新6

福島復興応援 桃や「ままどおる」が販売されるマルシェ

3カ国語で物語届ける

緑図書館

3カ国語で物語届ける

大学生が絵本朗読

7月17日

鴨居駅で熱中症予防啓発

緑消防署・団

鴨居駅で熱中症予防啓発

横浜創英大学生ら協力

7月17日

若者と語る 地域の未来

Open!みどりーむ

若者と語る 地域の未来

ゲストに現役高校生ら

7月17日

ゲームでSDGs学ぶ

ゲームでSDGs学ぶ

十日市場で親子イベント

7月17日

現職・新人 6人立候補へ

横浜市長選

現職・新人 6人立候補へ

20日告示、8月3日投開票

7月17日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

緑区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

  • 子育て施策に注力

    2025横浜市長選 検証・山中市政の4年〈下〉

    子育て施策に注力

    費用支援、拡充求める声も

    7月11日

緑区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年7月18日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook