神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
緑区版 公開:2021年3月25日 エリアトップへ

中山の団体に助成が決定 ヨコハマ市民まち普請事業

文化

公開:2021年3月25日

  • X
  • LINE
  • hatena
完成する拠点のイメージ図(同実行委員会提供)
完成する拠点のイメージ図(同実行委員会提供)

 街作りの提案に対して最大500万円の助成を行う「ヨコハマ市民まち普請事業」。最終審査がこのほど行われ、「Co-coya復活プロジェクト実行委員会」(関口春江代表)の提案する「『水』と『火』のあるほっとステーション」への助成が決定した。

 同提案は、中山5丁目にある住宅に、井戸や薪ストーブ、薪風呂を整備し、災害時などのいざという時に水と火を提供できる防災拠点を作るというもの。

交流できる拠点に

 また、1階の道路に面したスペースを外(地域)とつながる空間として土間仕上げにすることで地域住民が自由に出入りできるようにする予定だ。単なる防災拠点ではなく、地域の人たちが交流できる拠点を目指していく。関口代表は、「地域住民が交流することで、大規模な災害が起きた時などにも地域住民同士が助け合えるようになれば」と述べた。

11月の完成を目指す

 現在の計画では、土間仕上げの整備など、地域住民をできる限り巻き込み、11月の完成を目途に拠点工事を進めていく予定だ。

 関口代表は「整備の過程にも、多くの人が関わることで、地域のコミュニケーションを促進していきたい」と話した。

緑区社会福祉協議会

〒226-0019 横浜市緑区中山2-1-1 ハーモニーみどり1階

http://www.midori-shakyo.jp/

<PR>

緑区版のローカルニュース最新6

地域貢献企業 新たに市内5社

地域貢献企業 新たに市内5社

10年表彰は54社

3月22日

維新が千葉氏擁立へ

参院選

維新が千葉氏擁立へ

52歳、喫煙対策など訴える

3月21日

中山で「感動コンクール」

中山で「感動コンクール」

3月30日開催、入場無料

3月20日

「もしも」に備えて対策を

緑区防災講演会

「もしも」に備えて対策を

くぼてんきさん講師に

3月20日

今年は5人に緑区長賞

今年は5人に緑区長賞

文化・スポーツなどで功績

3月20日

最優秀賞に南部秀雄さん

最優秀賞に南部秀雄さん

緑区フォトコンテスト

3月20日

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 2月13日0:00更新

  • 1月23日0:00更新

  • 1月16日0:00更新

緑区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月22日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook