神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
緑区版 公開:2024年2月1日 エリアトップへ

森林を歩き「保全」を学ぶ 2月23日、新治町で講座

文化

公開:2024年2月1日

  • X
  • LINE
  • hatena
森林を歩き「保全」を学ぶ

 身近な森への関心を高め、世界の森林保全などについての理解促進を目指す講座「森に学ぶ」が2月23日(金)、新治里山公園・にいはる里山交流センター(新治町887)で開催される。午前10時から午後0時30分まで。

 講師を務めるのは、NPO法人 新治里山「わ」を広げる会事務局長の吉武美保子さん。新治市民の森を1時間ほど歩いた後、旧奥津邸で新治の歴史や里山の暮らし、市民による森への多様な関わりなどについて伝える。

 主催は「特定非営利活動法人 地球の木」。同団体は長年、ラオスの農村部の人々の暮らしの支援や森林の保全活動などを継続している。

 参加希望者は記事内の二次元コード、または地球の木への電話【電話】045・228・1575、メール【メール】chikyunoki@e-tree.jpなどで申し込む。先着20人。参加費500円。(問)地球の木【電話】045・228・1575

緑区版のローカルニュース最新6

俳句大会で准賞に

森の台在住 境さん

俳句大会で准賞に

「まぐれ」と喜び

6月19日

ここでも読めます

ここでも読めます

タウンニュース配架場所

6月19日

今年も開催「宇宙の学校」

今年も開催「宇宙の学校」

星槎学園北斗校で

6月19日

タチアオイの花 凛と

タチアオイの花 凛と

県立四季の森公園で

6月19日

朗読コンテスト参加者募集

小学生から応募可能

朗読コンテスト参加者募集

締め切りは6月30日

6月19日

地域の環境活動を表彰

横浜市

地域の環境活動を表彰

 7月31日まで、応募受付中

6月19日

小学生と関わる仕事をしてみませんか?

小学校内及び民間施設等の職場で、放課後の子どもたちの学習支援や遊びを行います。

https://www.city.yokohama.lg.jp/kosodate-kyoiku/hokago/houkago-jinzai.html

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

緑区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

横浜市が中小企業向けの省エネ推進セミナー

横浜市が中小企業向けの省エネ推進セミナー

7月、脱炭素化へ参加者募集

7月9日~7月9日

緑区版のイベント一覧へ

バックナンバー最新号:2025年6月19日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook