神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
緑区版 公開:2020年4月23日 エリアトップへ

母子保健コーディネーター 市、全18区で運用開始へ 産前産後の支援充実

社会

公開:2020年4月23日

  • LINE
  • hatena

 横浜市は、妊娠期から子育て期にわたる切れ目ない支援の充実を目指し、2017年から進めてきた「母子保健コーディネーター」の配置を、市内全18区で完了させる。5月には緑区を含む新規7区での運用を始め、全市体制での子育て家庭の産前産後サポートをスタートさせる。

 母子保健コーディネーターは、看護師や保健師、助産師の資格を持つ人で、妊娠初期から産後にかけてのさまざまな相談に継続的に対応する専門職。市は新たに、緑区、港南区、栄区、瀬谷区、鶴見区、西区、保土ケ谷区の福祉保健センターこども家庭支援課窓口に計14人のコーディネーターを各区1人から最大4人配置する。

 4月2日、3日には研修が行われ、新コーディネーターが妊産婦への説明に必要な知識や行政サービス情報等を座学で学んだ。また、「妊娠したが産みたくない」「サポートがない」など対応が難しいケースを想定したグループワークを実施し、実際の面接・相談の流れを確認した。

接点増やし、寄り添う

 市こども青少年局担当者によると事業開始前は母子健康手帳を渡した後に、妊産婦と接点を持つことが難しいケースもあったという。そこで、専属のコーディネーターを配置することで、手帳交付時に妊婦らとの面談で出産や子育ての不安を聞き出し一人ひとりの状況にあった情報を提供。さらに、妊娠・出産・子育てマイカレンダーで各健診や両親教室の日程を確認し、利用者と一緒に今後の予定を組みたてることを可能にした。

 市は17年に泉区、都筑区、南区の3区でモデル事業をスタートさせた。モデル実施を検証し、翌年に旭区、金沢区、港北区にも配置。さらに市は19年度から5区を追加し、今年度の全区配置を決めた。

 コーディネーターの鈴木梓さんは「意見を押しつけずに利用者様がどうしたいかを傾聴している」と寄り添った支援に注力。市こども青少年局親子保健担当課長の丹野久美さんは「安心して妊娠、出産を迎え、子育てへのスタートを切ってもらいたい」と市民への利用を促している。
 

緑区版のローカルニュース最新6

横山剣さんら出演 年に一度の横浜感謝祭「ハマフェスY165」が5月25、26日に

「町内会HP(ホームページ)作成します」

若い世代の加入促進にも

「町内会HP(ホームページ)作成します」

タウンニュース社 記者が担当 16・5万〜

5月2日

駅直結ビルでイベント

新横浜

駅直結ビルでイベント

新幹線開業60周年を記念

5月2日

「石ちゃん」が1日署長に

「石ちゃん」が1日署長に

元町で安全・安心パレード

5月2日

横浜・大佛次郎記念館で仏画家 ポール・ルヌアール没後100年企画展

OTABISHO(おたびしょ)開業

みなとみらい

OTABISHO(おたびしょ)開業

能と狂言の紹介施設

5月2日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 1月18日0:00更新

  • 1月1日0:00更新

  • 4月20日0:00更新

緑区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

バックナンバー最新号:2024年5月3日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook