神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
都筑区版 公開:2024年5月23日 エリアトップへ

伸光写真サービスに礼状 市の再エネ推進事業に協力

経済

公開:2024年5月23日

  • X
  • LINE
  • hatena
横浜市役所で行われた礼状の贈呈式(後列左から2人目が峯村さん)
横浜市役所で行われた礼状の贈呈式(後列左から2人目が峯村さん)

 太陽光や風力などの再生可能エネルギー(再エネ)の利用拡大を進めている横浜市は、再エネ推進事業に協力したとして市内27事業者に礼状を贈呈した。都筑区からは再エネ電気に切り替えた事業者として、池辺町の伸光写真サービス株式会社(峯村儀勝代表取締役)が選ばれた。区内からは唯一。

 市は2050年までに脱炭素化「Zero Carbon Yokohama」の実現に向け、太陽光や風力などの再生可能エネルギー(再エネ)の利用拡大を進めている。

 今回の礼状は、昨年度に市が実施した再エネ推進事業によって再エネ電気に切り替えた事業者10社と、風力発電事業に協賛しているハマウィングサポーター17社に贈呈したもの。

「できること何でも」

 1977年創業の伸光写真サービスは、プリント基板の製造などを行う会社。82年に住宅地に囲まれた現在の池辺町に移転している。立地場所から環境への配慮と地域貢献への意識は高く、近くを流れる鶴見川の清掃活動を継続して行っている。また2005年には、中小企業が経営に環境への取り組みを設定する「エコアクション21」の認証登録を取得。社内に環境・安全衛生委員会を設置し、月に1度会議を開き、CO2削減や環境汚染の防止に取り組んでいる。専務取締役の笠松成玉さんが「できる事はなんでも」という通り、照明器具のLED化、ペーパーレスの促進、電化製品の省エネ化、電気自動車やハイブリッド車の導入など、小さな取り組みを積み重ねている。取り組み内容が評価され、20年にはかながわ地球環境賞を受賞している。峯村さんは環境への取り組みは営業活動にもつながっているとのことで「本業でも頑張りたい」と語った。

感謝状とSDGsマークの記念品を手にする笠松さん
感謝状とSDGsマークの記念品を手にする笠松さん
同社製造のプリント基板
同社製造のプリント基板

都筑区版のローカルニュース最新6

夏休み 企業などの体験学習に参加する小学3〜6年生募集

夏休み 企業などの体験学習に参加する小学3〜6年生募集

横浜市教育委員会が「子どもアドベンチャーカレッジ」

6月24日

文化芸術情報を一冊に

文化芸術情報を一冊に

県内イベントを紹介

6月24日

詐欺・消費者トラブル啓発

横浜市

詐欺・消費者トラブル啓発

介護保険料通知書にチラシ

6月21日

横浜市、中小企業の省エネ設備に助成金 7月から募集開始

ポールウォーキング体験

7月18日

ポールウォーキング体験

区民活動センターで

6月21日

短冊に願い事を

短冊に願い事を

民家園で七夕まつり

6月20日

小学生と関わる仕事をしてみませんか?

小学校内及び民間施設等の職場で、放課後の子どもたちの学習支援や遊びを行います。

https://www.city.yokohama.lg.jp/kosodate-kyoiku/hokago/houkago-jinzai.html

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

都筑区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

  • 災害に備える

    〜医療・介護の視点から〜

    災害に備える

    ■ケアネットつづき訪問介護部会

    6月19日

都筑区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年6月24日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook