神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
都筑区版 公開:2024年7月11日 エリアトップへ

水の大切さ学ぶ 中川西小4年生

文化

公開:2024年7月11日

  • X
  • LINE
  • hatena
浄水の仕組みを体験
浄水の仕組みを体験

 中川西小学校(村越直之校長)で7月3日、4年生を対象に、横浜市水道局の職員を講師に招き、「水」の重要性や水道の仕組みを児童に伝える出前授業が行われた。

 授業では、地中に埋まっている水道管の仕組みや災害時の対応などを説明。水源林の働きを紹介する動画なども上映された。

 また児童に興味を持ってもらえるように、とクイズ形式で進行。市内の水道管の総延長や1人が一日に使う水の量などが三択形式で出題され、具体例を交えながら水道局員による解答と解説が行われた。

 実際に「浄水の仕組み」を知るため、浄水の過程が観察できるろ過装置が用意され、児童たちは白く濁った水がきれいに透明になる様子を体験。児童からは「すごい」など感嘆の声が上がっていた。

 参加した児童は「普段、何気なく飲んでいる水道水を作るのがこんなに大変だとは思わなかった」と驚いた様子で話した。

三択でクイズを出題
三択でクイズを出題

都筑区版のローカルニュース最新6

「自閉スペクトラム症」を知って

「自閉スペクトラム症」を知って

横浜市自閉症協会が呼びかけ

3月25日

横浜市が「二十歳の市民を祝うつどい」実行委員を募集

園芸博盛り上げへ 横浜建設業協会がマンホールふた寄贈

園芸博盛り上げへ 横浜建設業協会がマンホールふた寄贈

マスコット描く 鶴ケ峰駅、瀬谷駅付近に2基設置

3月25日

30周年記念大会「大日魂」

大日本プロレス

30周年記念大会「大日魂」

5月5日 横浜武道館で

3月25日

年度最後の定期演奏会

中川西中吹奏楽部

年度最後の定期演奏会

「支援する会」の楽器も登場

3月24日

約1年ぶりに再開

都筑スポセン

約1年ぶりに再開

4月14日から

3月22日

横浜市都筑区社会福祉協議会

都筑区社協は「あなたと街のかけはし」になります。

https://www.tuzuki-shakyo.jp/

ベル音楽事務所

ヴァイオリン弾きませんか?

http://www7b.biglobe.ne.jp/~belmusic/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 7月11日0:00更新

  • 7月4日0:00更新

  • 3月28日0:00更新

都筑区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

  • 災害に備える

    〜医療・介護の視点から〜

    災害に備える

    ■横浜高齢者グループホーム連絡会

    3月13日

都筑区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月25日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook