神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

六浦東・地域子育て会 国土交通大臣表彰を受賞 地域人材の活用に評価

社会

公開:2018年6月7日

  • LINE
  • hatena
地域ふれあいまつりの様子(滝澤さん提供)
地域ふれあいまつりの様子(滝澤さん提供)

 魅力あるまちづくりに功績のあった個人・団体に贈られる「まちづくり功労者国土交通大臣表彰」の受賞者がこのほど発表され、金沢区から「六浦東・地域子育て会」が表彰された。代表の滝澤右弥子さんは「ひとりではできないこと。20年以上続けてこられたことが一番嬉しい」と受賞を喜んだ。

 この表彰は住民の積極的な参画のもとにまちづくりを推進するため、1983年度から毎年6月をまちづくり月間と定め行われている。

 六浦東・地域子育て会は「大人と子どもがふれあう場やきっかけが欲しい」という地域の声を受け、96年から活動を開始。特技や知識を持つ地域人材を登録する「人材マップ」を作成し、多世代のふれあいの場を設けてきた。「当初の登録は10人足らず。登録を呼びかけてまわった」と当時から代表を務める滝澤さんは振り返る。その後、人材登録は年を経るごとに増え、このほど完成した第9版の「人材マップ」には約100人の名前がならぶまでに成長した。

 現在は、瀬ヶ崎小学校で毎週土曜日に行われる「ふれあいサタデー」、各町内会・自治会会館を利用した「わくわくキッズ」、地域のイベントなどで、人材マップの登録者と地域の子どもたちがふれあっている。

 さらに、2016年に地域交流拠点としてオープンした「もりのお茶の間」もその活動の場に加わった。滝澤さんは「拠点は前から欲しかった場所。今後はこの場を続けていくためにも、後継者づくりに力をいれていきたい」と話した。

金沢区・磯子区版のローカルニュース最新6

ありあけが「ハーバー」の売上などから1千万円を能登半島地震の義援金に

横浜市庁舎で安全を楽しく学ぶ「防犯フェスタ」

「高校生能登応援商店街」6月1日・2日にMARK IS みなとみらいで開催

金沢区から2件が受賞

横浜・人・まち・デザイン賞

金沢区から2件が受賞

5月30日

花と緑テーマに対話

市長と金沢区民

花と緑テーマに対話

公園ボランティアの会

5月30日

同一校で生徒2人自死

同一校で生徒2人自死

市、「重大事態」として検討

5月30日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 5月30日0:00更新

  • 5月16日0:00更新

  • 5月2日0:00更新

金沢区・磯子区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

金沢区・磯子区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年5月30日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook